〜「ベストヒット歌謡祭2008」公開生放送レポ〜

2008年11月27日、大阪城ホールにて、公開生放送が行われました。
「専用BBS」に書き込みしていただいたものを、まとめてみました。

◆みけりん

出演者
・ゴールドアーティスト賞
  青山テルマ、絢香、EXILE、倖田來未、コブクロ、東方神起、Perfume、氷川きよし

・新人アーティスト賞
  GIRL NEXT DOOR、ジェロ、羞恥心&アラジン、福井舞、藤岡藤巻と大橋のぞみ

・スペシャルゲスト
  郷ひろみ、安室奈美恵、SPEED

・司会
 堺正章、藤原紀香

昨年観覧させていただくことができて、楽しかったので(季節の香りで紹介しています)、
今年もひろみさんが出なくても見に行くつもりで、応募ハガキを出しました。
その締切が過ぎた頃、ひろみさん出場!ファンクラブ枠で100名!
というお知らせをもらい、ダブってもいいから、と応募。
見事に、全部落選!!(T_T)

でも、ベストヒット運のいいまきさんがハガキで当選されたので、
私もご一緒させてもらいました。

大阪城ホールに着いたら、早朝にもかかわらず
もう案内係の方もたくさんいらして、看板なども出ていて、
すっかり雰囲気が出来上がっていました。
チケット引換の列を見ると・・・おぉ!この行列は!すごい!
先に到着して座っていたまきさんと合流。
11時の引換時間まで、余裕があったので、
ちょっと行列の最後まで見て来よう、と思ったけど、
歩いても歩いても最後にたどり着けず、
しかもあとからあとからどんどん人は増えて来る。
最後尾を確認するのはあきらめて、座ってた場所に戻りました。
大阪城周辺はイチョウがとてもきれいでした。

さて、11時になっても、引換は始まらず、15〜20分くらい待ったと思います。
やがて行列はすすみ、最終コーナー近くになると、
アリーナ席とスタンド席に分かれました。
いよいよ引換。私はその頃は行列から離れていましたが、
チケットは適当に積んであった束の中から渡されたそうです。
並んだ順に前、というわけではないようです。
チケットを受け取った人は、誰1人として笑顔ではありませんでした。
そのうち、引換を終えたまきさんが来ました。
人差し指を下に向けて、悲しそうな表情。
「ダメだった」という意味らしいですが、私はその顔を見て、
実はすごくいいチケットなのに、私をだまそうと演技しているのでは?
と、勘ぐってしまった(爆)

チケットを見せてもらうと「Lブロック10列」
ABCDEFGHIJKL・・・何度数えてもLは12個目。
4ブロックずつ前から、とするとLは1番最後。
1番後ろのブロックなんだ・・・と落胆しました。
その時点では座席表もなし。
誰にも笑顔がなかったのは、席がよくわからなかったからのようです。
席の引換が終わったのは12時近かったように思います。
でも、まだまだ列は続いていました。

夕方になって入場すると、「Lブロック」というのは、
「LEFT側」という意味だと判明。ABCではないのです。
「RIGHT側」「CENTER側」の3種類しかなかったのです。
そうなると、「Lブロック10列」というのは、
アリーナの10列だということがわかり、狂喜しました\(^o^)/
かなりステージが近い!

6:40になると、入口でもらったペンライトの説明がありました。
LEDを使った、発色のきれいなものでした。
ボタンを押すと、青、赤、緑、OFFに変えることができます。
「電池が2時間で切れる」ということを何度も言われましたが、
電池を入れ替えると何度も使える地球に優しいペンライトです。
そのへんももうちょっと説明してくれたらいいのに、と思いました。
捨てるのはもったいないです。
といってもひろみさんのコンサートでは使わないけど。

そのペンライトは楽曲によって色の指示をされました。
場内の大きなスクリーンに「青」とか、
「10秒後赤に」と出て、カウントダウンが始まります。

ひろみさんのときは「赤」と指示されました。
曲の途中で色の変更がなかったので、よかったです(^^ゞ
カウントダウンは気になりますから。

テレビで見られたと思いますが、ひろみさん、という紹介なく登場!
どうも聖子さんの曲を歌うらしい、と事前に聞いていたので、
イントロが始まったとたん、いやそれ以前から
「ひろみ〜!」とあちこちから声が聞こえました。
私も叫んだら、前の人が「なんで?」という不審そうな顔。

歌った曲(メドレー)は…
  青い珊瑚礁
  男の子女の子
  君だけを
  2億4千万の瞳
  GOLDFINGER'01

赤いジャケットがとってもきれいでした。
ひろみさん、イキイキ!
ペンライトを持ったまま振り回して拍手してたら、消えてしまいました。
何度も点け直したけど、とうとう「2億4千万」の頃には、点かなくなってしまいました。
(ちなみに、その後、他の歌手のときにはペンライトも復活しましたから、
 壊れたわけではなかったみたいです。使い方が乱暴だったようです)

「アチチ」になって、本物の火が何度も吹き上げて、
すごい迫力でした。ひろみさん、一瞬ひるんだ?
でも、いつも以上にノリノリでした。
前の方の席の方で「アチチ」の手振りがちゃんとできる方は
いなかったように思うけど、
それなりにすっごく興奮していらっしゃいました。

となりにいらした東方神起さんファンの方が、
ひろみさん退場のときには「ひろみ〜!」と叫んでいました。
そして退場のあと「よかったです。かっこよかった」と喜んで下さいました。

ひろみさん退場のあと、場内がかなり余韻でざわついていました。
最後に炸裂した金銀のテープは持って帰りました(^^ゞ
ポニョの風船はさすがに持って帰れなかったですけどね(笑)

◆べるママさん

1昨日帰ってきました。いいですね歌謡祭!
豪華なメンバーで夢の様な2時間、おいしすぎます!!

Eriさんの席がアリーナでホントに良かったですね。
隣のファンクラブの方の友達はファンクラブ枠でも2階席だったみたいです。
結構バラバラだったみたい。
私はRなので花道の裏というのか・・・ステージ側でしたが端でした。
でもひろみさんが花道で歌ってくれたので
すぐそこに〜〜〜! シッカリお顔も拝見できたので満足です。

どうやら前列2列目あたりまで読売TV社員・関係者だったみたい。
前の方がビッシリ書かれた注意書き?みたいのを読んでましたから。
過剰に反応されるファンが前列ではやはり危険?

ちなみにひろみファンは3列目後ろは氷川きよしファンでした(笑)
すばやくハッピをまとい、ヨイショ〜!のかけ声はすごかった。
はい、私たちも「GO-GO-!」言いましたけどね。

舞台効果が豪華で、さすがひろみさん。という感じ!
帰りの電車の中で、グランプリ受賞アーティストファンの方が
コメントが元気ない!となげいていてー
「ひろみ元気ええな〜!みならわなあかんやん!」と言ってました。
その後もひろみの話題で盛り上がってたけど評判良かったですよ。

◆maoさん

チケットはランダムに配られるとの情報に、
遅くから並んで悪い席より早朝から並んで悪い席のほうが、あきらめもつくと言うことで
息子は城ホールに近い友達の家に泊まりこみ5:45から並んでくれました。
その時点で前から14番目、私が7時に合流し11時配布時間をひたすら待ちました。
5分前になりまもなく配布致しますのスタッフの声で重たい腰を上げると私らの前には40人・・・
私と同じ後から合流の方がたくさんおられました(>_<)

列が移動し青ハガキと黄色ハガキに交換所直前でわかれます。
実は幸運にも移動直前に若い女の子が水色と黄色を交換してくれと・・・
ヤッタ〜黄色ゲット(*^^)v
そしていざ交換、黄色ハガキの窓口は3箇所ありスタッフが一番奥にと・・・
チケット交換、チケットをワザと?裏向けに渡されました。

確認するとアリーナC20列目!まあまあだねと息子とニコ(^.^)
いったん家に戻るため駅に向かって歩いているとダフ屋のおじさんに声をかけられ
「どこやった?いい席やんか・・・
 毎年早朝からはあまり良い席、出さへんのに今年はいいな〜」と 
「アリーナCってどこですか」と訪ねると
「ライト・センター・レフトやからセンターブロックやで!」と言われ
息子とガッツポーズでした。

再び城ホールに行き入場です。
席はどこどこ?とアリーナに入るとほんとうに真ん中でした。

ひろみさんの出番をひたすら待つ私・・・
スクリーンで過去の映像が流れ始めあの方の映像が・・・
いやな予感(ーー;) やっぱり予感的中・・・
ちよっぴりショックだったけどすぐにムカムカ気分は弾け飛びHIROMIワールドに・・・
息子に他人の振りされながら母は絶叫しておりました。

一万人の観衆をトリコにするひろみさん、さすがです!
息子も母さんが熱上げるのわかるわ・・・めちゃカッコいいよな〜と言ってくれました

氷川きよしさんの登場では本人を見るよりファンの方たちを見入ってしまいました。
アッパレです。だって一人4本ぐらいオリジナルペンライト持ってるんですよ〜