◆ちー坊さん
MFでの思い出をゲストそれぞれが語る場面で、復帰後にご一緒したスキマスイッチのお話です。
「郷さんとあの時ジャケットがダブって(白のジャケット)しまったら すぐ脱いで下さって・・・
本当はボクが脱がなきゃいけないのに。 後で楽屋に謝りに行きました。」
これだけだとなんだか、HIROMIもベテランになって怖〜いみたいですが
もちろん、全然気にしてないHIROMIは・・・。
「ボク、すぐにジャケット脱げるから」と軽くジャケットプレイ。
「いえいえ・・・」みたく簡単に返さないところがニクイ!
◆まきさん
★やった〜奇跡のチケットが…
忘れもしない2月16日…前日からの雨。
前日まで、オークションに初挑戦したり、電話帳に載ってる金券ショップ電話したり、
主催のキョウドー大阪に電話したり…あれこれやってみたけど、全滅。
いいかげんにしたら…と呆れた友人達が、前日に
「市のテニスコート予約したから、気晴らしに練習しようよ」と電話くれたけど雨で中止。
なんてついてないんだろう…と、朝からぼんやりひろみさんの今までのビデオ鑑賞。
その時点でも行こうか悩んでました。
3時過ぎ、掲示板のちー坊さんの書き込み見て、
「今すぐ行かなきゃ」って何故か強い思いに駆られ、家を出ました。
大阪駅からフェスまでいつもなら歩くけど、早く会場に行きたい一心でタクシーに…
運転手さん、「今日は誰がきてるの?ものすごい行列やで」
テレビの公開録画でひろみさんの応援に来てる事を話すと
「郷ひろみも根強い人気やなあ。郷ファンやヨンさまファンの奥さんの活気が日本の経済を支えてるんや。
頑張って応援してきてや」と励まされ?いざ会場へ…
4時半前…そこは、コンサートの時とは違った空気が流れていました。
まずは、引き換えが始まってた窓口へ…
横にいた係りの人に「当日券ありませんか?」「無いです」とあっさり…。
周りに立っていた女性のグループに聞いたらその人達もひろみファンでチケット探してるらしく、
そんなグループや2人連れの人達があちこちに…どうみても、ひろみさんファン。チケット探しの様子。
あきらめ半分で並んでる人に
「お一人で来られてませんか?席ご一緒させてもらえませんか?」と聞いてたら、
私の後ろから「チケットは絶対売らないで下さいよ」と係りの人。
皆の視線がいっせいに私に…「違うの、ただ入りたくって…ごめんなさい」って…
なんで謝らないといけないのか…(泣)(笑)
それからもなんとなく係りの人の視線を感じ…こんな思いするんだったら、もういいや。諦めよう…
隣のホテルでお茶飲んで帰ろうと階段へ…5時過ぎでした。
「良かったら一緒に見ませんか?」振り向くと若い女の子が…。
「1人なのにチケット2枚もらったんです。席もいいですよ。一人で見るのも寂しいし…」
え〜、うっそ〜、一瞬、状況が理解出来ませんでした。一気に、地獄から天国に(*^_^*)
聞けばスキマスイッチのファン、東京から来たとの事、
私はスキマさんを、彼女はひろみさんを応援してくれる事で話盛り上がり、楽しく観覧できました。
ちょっと若い子の手拍子のリズムにはついて行けなかったけど(^^ゞ
会場に入って、「みけりん、入れました〜〜」って叫びたい程、嬉しかったです♪
★入場してから
森山良子さんとさだまさしさんは、全国津々浦々、
他の歌手の方が絶対行かないような所までコンサートに行かれてるらしいのです。
その時のトークで…森山さん
「とある酪農地帯の真ん中に、ぽつんと真新しい立派な会館が…そこでコンサートやる事に…。
コンサート当日、会場に入ってびっくり!50万匹程のハエが会場中に…。
真っ暗にして殺虫剤でやっつけちゃいました」
ここで ひろみさん
「ちょっと待って下さい…50万匹のハエやっつけるのに 何十万本のキンチョールがいりましたか?(笑)」
キンチョール発言に 出演者の皆さん、会場ともに大爆笑でした(*^_^*)
★男性歌手の皆さんとの夢のコラボ…いつもの様に、ノリノリのひろみさん。
曲の終了後、
「何の助走も無くあんなに垂直飛びが出来るなんてびっくり。日ごろの鍛錬の賜物ですね」と、
コブクロさんが、ひろみさんを称えてくださいました。
ひろみさん「のりの良い曲のときには、ドバッ〜とアドレナリンが出るんですよね(笑)、
アドレナリンって大事ですよね(笑)」
その後のトークに、アドレナリンって言葉が何度も出て、盛り上がってました。
★何をしてもカッコイイ
今回の出演者の皆さん、本当に仲が良さそうで司会の恵さん、杏樹さんを中心に
暖かい雰囲気が見ている方にも伝わってきました。
収録中、ひろみさんのコメントに杏樹さんが何度も「郷さん、おもしろい」って笑ってられました。
ひろみさんが、皆から慕われてるんだなと感じました。
ゴスさん、森山良子さんとの競演、スタンバイ中、
ひろみさんゴスさん、ずーっと下を向いて何やら探している様子。スタンバイに時間かかりました。
唄い終わった後の話、
ADさんが教えられた立ち位置が、リハーサルの時と違ってたらしく、
ゴスさんは何も思わなかったらしいのですが、
ひろみさんは、直感で「僕のバメリじゃない!(笑)」と思ったらしいのです。(笑)
「僕のがあってたでしょ?(笑)」って…。さすが!
下を向いて立ち位置を探すひろみさんもセクシーでした。
コラボの「ひとり」は最高でした。楽しみにしていて下さいね。
他の歌手の方が唄ってられる時は、ひろみさん、足を組みじっと聞いてられました。
収録と収録の合間の時もほとんど席を離れる事無く、座ってお話されてました。
さすがにライトが熱いのか、時々、顔の汗を手で押さえてる時が…その姿も絵になりましたよ。
ハンカチ貸してあげたかった…です。
★追記
↑スタンバイ中は、司会者の方にライトが当たり、舞台は真っ暗…そこで立ち位置(バメリ)を探していたので、
解りにくく、ずっと下をみて探してられたのです。
◆ゆうさん
★君が泣ける場所になる
次の歌手の方が歌う前にスタンバイする時、向かって左端に設置されたひな壇で、
他の出演者の方達がトークをしていました。
ひな壇にスポットライトが当たっていて、歌う前に控えている歌手の方の位置は暗いのです。
あややは、新曲を歌うという事で復習していました。
倖田來未ちゃんと大黒摩季さんは、なにやら談笑。
郷さんが「君泣け」を歌う前、一生懸命手を振る私たちを尻目に、背中を向けていました。
(まさに尻目(笑))歌う前に集中していたんだと思います。
その背中が、また何ともセクシー♪
後ろ姿を見られて、得した気分でした。
★天然?
トークでの事、さだまさしさんの話が発端です。
「僕は、あややちゃんのお父さんくらい年齢だねって、あややちゃんに言った時、
あややちゃん、なんと答えたか覚えてる?」とさださん。
あやや、首を傾げる。
「覚えてないの?」と、さださん。
「あややちゃん、『私のお父さんより(さださんの方が)ずっと年上です」と言ったんだよ」。
あややちゃん、「どうもすいませーん」と大あわて。
そこで、あややのご両親の年齢についての話に。
あややのお父さんは41歳だそうです。会場から、感嘆の声が。
(これ、私はMステでのトークで聞いて知ってました)
司会の恵さんが「僕も41歳。あややちゃんのお父さんと同い年なんです」と答えました。
そこで、恵さんが郷さんに「郷さんったら、その話を聞いた時、
『僕も(あややちゃんのお父さんより)年上なのかな?」と言いましたよね?」と、笑っていました。
ひろみさん、真剣に考えて真剣に質問したのでしょうかね?(笑)
◆金沢のひろりんさん
★携帯からなので、他の方の報告読まずに書きます。
かぶっていたら、ごめんなさい。
会場には、ひろみさんの熱いファンが多い事は、
その声援があちらこちらから聞こえるので、すぐにわかりました。
「ひろみぃ〜!」と黄色い声・声・声。
聞こえるとは思うんだけれど、特に反応なし(笑)。
(後に会場からの反応で盛り上がっているからと感謝の言葉は伝えられましたが)
他のゲストの準備中に、司会者とトークの場面。
「郷さ〜ん」と遠くから聞こえたかに思えましたがマイク通して「僕?」と、しっかり反応。
ちゃんと聞こえているじゃない。どういう事〜(笑)?。
「僕【ひろみ】と呼ばれる事が多いから、今のは若い世代では?」みたいな事を司会者に説明。
その後、ひろみさんが歌い終わった時、
「ひろみ〜」の黄色い声のオンパレード。ひろみさん、いたって普通。
席に戻ったら「ほらね。ひろみだったでしょ?」って。やっぱり、ちゃんと聞こえている(笑)。
手は、なかなか振り返してはもらえなかったけれど
暗転になってから、最後に私達に向かって手を振ってくれたから、それで大満足♪。←単純
夜汽車にゆられて今朝四時に帰宅しました。もちろん今日は仕事。
夫には「一日寝なくても平気そう」とからかわれながら今朝の出勤です(^○^)。
★入場まで
2月9日の夜でした。
みけりんのページで「奇跡のMフェア観覧券があります!!」のコメントが。
「当選したら一緒に行こうね」と言ってくれていた友人達は、皆、はずれ。
オークションを 覗いても値段はどんどんあがっていっていますし ゲストが
森山良子・郷ひろみ・さだまさし・大黒摩季・
ゴスペラーズ・綾戸智絵・
倖田來未・コブクロ・
松浦亜弥・一青窈・スキマスイッチ・平原綾香
の豪華メンバーとあっては、本当、奇跡の鑑賞券。
ちょうど、みけりんがかきこまれた直後だった様子で、
「見つけた私はなんて運がいい♪」と思ってもみたり
「私がメールしてもいい?」と迷ってもみたり。
でも、考えているうちにどんどん時間はたっていくので、とりあえずメール。
次の日、早速、会社への休暇届けと、夫の説得(報告とも言う(笑))。
行ける運びとなりました。
当日はPM4時から座席と引換。
私が煙草の煙が全然ダメな事を 考慮してくれたちー坊さんが
「中は喫煙できるので外に避難していた方がよい」とメールを下さり
お言葉に甘えて離れて避難。。。
1人で待っていると、いろいろな人の声がたくさん入り混じって聞こえてくる。
「ひろみさんのファンも何だか多そう」というのが雰囲気でわかりました。
PM4時を 過ぎると、階段からたくさんの人が入り混じって降りてきました。
「観れればいい」と言う声や、喜びの声、ダフ屋のお兄ちゃんの声などでのきなみ、にぎやかに。
私は、ぼんやりしている様でいて、時々ものすごく勘がさえます。
降りてくる人達を 眺めていると、ひときわ幸運の強い光を 発している2人が!!
よく見ると、幸運の光を 強く発しているのは、ちー坊さんとみけりんでした。
二人を めがけて、階段を かけあがると
「イヤ〜ン。見つかった〜!」って、女子高生の様に笑いながら後ずさりされた(笑)。
普通、大勢の人の中で連絡を とる前に会えたのだから喜ぶ場面では(^_^;)?。
「ねぇ、ねぇ、良い席だったと思う?。悪い席だったと思う?」って。
まるで甥っ子と一緒に「千と千尋の神隠し」を 観た時に
豚に姿を 変えられた両親を あてる場面で、答えを 知っている甥っ子が
「この中にお父さんとお母さんがいると思う?」と聞いて来た時と同じくらい
答えがわかりやすかったよ!お二人さん(笑)。
後ずさりしたのは、私に「席がよくなかった」と一芝居したかった様子ですが
どこから見ても、嬉しい顔が隠しきれていないんですもん!
席を 聞いたらB列の真ん中より。
「来た甲斐があったね」と言われ、思わず目がウルウル。3人でウルウル。
外で並んでいる方々の前でもあったので、とりあえず、どこかで落ち着いて
お茶でも飲みながらチケットの再確認を しようと言いながらも
ちょっと冷静ではなくなっている為、どこへ行くか判断もなかなか定まらず。
やっと方向が決まって、角を 曲がったら、ほんの一瞬、私達だけの空間。
もう少し広くて、その時間が長ければ私達
きっと3人でラインダンスを 踊っていたわ(爆)!
★始まった!
楽しく夕飯を 済ませ、もう1人の幸運者のゆうさんと待ち合わせ。
いざ、会場へ!!
すでに開場時間を 過ぎていたので、着席している人もいました。
が…・A列に人が座っていない。え〜っ!私達「実質、一列目(@_@)」。
いよいよ本番開始。「歌おう〜♪」。始まった!
強い光を 発した豪華ゲスト全員でのスタート。
そんなに必死に探さなくても、やっぱり一番最初に目がいってしまった。
いた!いた!「ひろみさぁ〜ん」と叫んだけれど
会場にも熱いひろみさんファンが多い事は、すぐに誰もが感じとれるくらい
「ひろみぃ〜!!」の黄色い声が一番多かったです。
一番まいったのはゴスペラーズと、森山良子さんとのコラボ。
アカペラで、それはそれは素晴らしかった。
この曲の時だけは、私達側で歌ってくれたので目の前でした。
素晴らしさのあまりに、心だけではなく魂まで浄化されそうな気分。
「ここにいられてよかった」と思ったら…号泣しそうなほど涙があふれ出てきました。
「私だけ泣いたらおかしい?」と、ちょっと周囲を 見まわしたら
周囲にも涙を ぬぐっている人が何人もいました。
裏話:この歌が始まる前に、立ち位置がなかなか定まらなかったのです。
ひろみさんが下の印を 見ながら確認作業。
(ひろみさんばかり見ているからか、なぜか目茶苦茶目立つ)
「わからなくなっちゃった〜!」と可愛く言うので、笑ってしまいました。
まるで、ひろみさんが間違ったみたいに思われましたが
後のトークの時にADさんの指示間違いだった事が発覚。
「僕、なんか違うと思ったのよ」って。さすがです!
2週目の収録に映る前に、ゲストが並んで座っていた席からひろみさんも呼ばれてスタンバイ。
次はひろみさん♪と、待ち構えていたが、探せども探せどもひろみさんはいない。
後ろにいないかと、キョロキョロ。
でも…いない。ひろみさ〜ん、どこにいるの?(T_T)。
ずいぶん時間がたっているのに始まらない。ひろみさんがいない。
ひろみさんのせいで始まらないのではないよね(^_^;)。
ちょっと不安。何かの手違いで、まだ来ていない?。皆がひろみさん待ち?。
わからないまま、ひろみさんの不在のまま曲が始まる。
え〜?。と、思っていたら、あの曲でGO登場!盛り上がる!盛り上がる!
会場、皆で歌い踊りました。
ひろみさんのせいではなかったのね。ホッ!
トーク中に司会者に指摘されたのは、ひろみさんはカメラがたくさんあっても
常にどのカメラが今、撮っているのかわかっているから常にカメラ目線って。
そういったらすぐメインカメラに向かって…どんな顔を したかは放送待ち♪
幕の合間に各々の初出場の時の映像が流れましたが、
ひろみさんはそんなに違和感は無かったです。
★ずっとみつめていたい!
コラボが多い中、ひとりで歌ったのは、あの曲のみ。
トークの時は常にユーモアたっぷりで笑いっぱなしでしたが
バラードは、しっとり。。。まるで別人の様?。
別に私が緊張しても仕方がないのですが…
静まり返る会場で、始まりの「だ〜」の第一声。
祈るような気持ちで聞きました。
歌っている時のひろみさんを 見ている時は、本当に何て言えばよいか。。。
邪心も何も無くなります。
「この人の歌う姿を ただただ見ていたい。ずっと見ていたい」と素直に思いました。
ひろみさんのトークは、皆さんが書かれているように相変わらず面白い。
で…他のゲストの話を しているのに、なぜかひろみさんの話題になってしまう。
ゴスペラーズの方に「僕の話、とらないで下さい」の様な事を 言われた。
でも憎めないというか嫌味がないというか…(笑)。
何かの合間に、他のゲストが話している時に裏から席に戻ってきた時も
ただ座らなくて、足を グルーンってまわしてから組んだの(@_@)。
足が長いし、動きも綺麗でしょ?。
だから、またまた、皆の視線がひろみさんへ(笑)。
かっこいいんだもん!仕方がないね。
ひろみさんが話し始めると、止まらなくなってしまって
カメラの動きを 見て「あ!長くなっちゃった?」と確認したり。
こちらとしては、まだまだお話を 続けて欲しいくらいだったのですが。
こういう、ちゃんとした歌番組が、もっと増えて欲しいなと思いました。
ゲストの方々も刺激しあっていて「勉強になりました」って。
ちなみに、ひろみさんの過去に思い出に残っているコラボは
美空ひばりさんとですって。(観た事ないです(T_T))
ひばりさんには可愛がってもらっていたので、
人が思っている程 緊張はされなかった様子です。
ひろみさんはゲストの先頭にたって番組を 盛り上げていた感じ。
ひろみさんのファンも負けずに黄色い声!声!声!
行かれた方のブログを 見ても「郷ひろみ一番人気」とか「盛り上げ上手」など
イメージアップされた雰囲気が書かれていて、
ひろみさんの魅力が他のゲストや来場者に理解されてとても嬉しいです。
ひろみさんの生歌、私達ファンの物だけにしておくのは勿体ないですもの。
今回の様に、他のファンの方々にも聴いていただけてよかったです。
もっと、もっと世の中の人に、ひろみさんを 知ってもらいたいです。
私は1人で行動する事も多いですが、今回の様にファンの方とご一緒して
熱くなるのも楽しいものだな〜と思いました♪。
ひろみさんは私達の振る手や声にほとんど無反応でしたが(笑)
それでも暗転になってから最後に手を 振ってくれたからそれでいい♪
良い気分のままでいたかったので出待ちもしない会場を あとにしました。
夜汽車に揺られて早朝に帰ってきました。
今度はどこで逢えるのでしょう?。楽しみです。
最後になりましたが、幸運を分けてくださった、ちー坊さん、Eriさんはじめ
同席させていただいた、ゆうさん、温かく見送って下さったファンの方々
ありがとうございましたm(__)m。
◆みけりん
★行ってきました
すごい競争率の中、行けるだけでも素晴らしいことなのに、
つきまくっているちー坊さんのツキのおかげで、
B列(A列は全部空いていたので、実質は1列目)の、
右サイドで見ることができました。
といっても、いつものフェスなら、ステージなら、
歌っているひろみさんに手が届くような近さだけど、
客席のすぐ目の前の腰板1枚分のみが残され、谷間ができて、
その谷間にカメラが数台入っていて、ステージはその向こう側でした。
それでも、もちろん、ひろみさんの瞳が見える距離です(^O^)
30分番組×4回分=2時間
でも、収録は休むことなく行われ、ほぼ3時間20分くらい。
TVで見ているのとは違って、MCがとても長い!
私たちにはどの部分が本番で使われるのかよくわからないので、
放送前のネタばれだらけになると思いますが、ご了承願います。
(私以外のカキコの方の分も)
まず、出場者が勢ぞろいしました。
私たちは「前列から応援してるよ!」と精一杯アピールするつもりでした。
ところが「郷ひろみさんです!」と紹介されたとたん、
あちこちから「ひろみぃ〜〜!」とすごい大声援(笑)
前列もひろみファンがいっぱいでした。みんな手を振る(笑)
なんだ、私たち、全然目立ってないやん(笑)
それにしても、ひろみファンの健在ぶりは大したものだと実感。嬉しかったです。
でも、ひろみさんは、普通の顔でした(笑)
その代わり、綾戸智絵さんが「ひゃ〜!」って感じで嬉しそうでした。
ステージの左側に司会席と出演者が座る階段状の椅子。
私は右側だったから、遠かったです。
収録と収録の間には、観客へのサービスとして、
各出演者の、初出場の場面をスクリーンで見せてくれました。
いきなりひろみさんから。
「未完成」25年前とは思えないくらいでした。むしろ、今の方が若いのでは?
★歌った曲は…
<1週目>
オープニングで歌う♪
全部の出演者のほぼ中央に立っているで、ひろみさんが光ってた☆
ゴスペラーズ、森山良子、郷ひろみでコラボ「ひとり」
これは素晴らしいです。ぜひお楽しみに。
席からは遠かったけど、歌は目の前で歌ってくれました。
ホントに感動しました。
<2週目>
ステージ中央では男性たちが勢ぞろいしてスタンバイしています。
照明がなくて暗くても、シルエットでひろみさんはわかります。
…ん?いない。席にもいない。
ステージ袖をスタッフが覗いている様子が見えて、
もしかして、ひろみさんは着替えが遅れているのかな〜と心配していました。
そこへ照明がパッ!
やはりひろみさんはいませんでした。出ないのかな…
ゴスペラーズが少しハモッた(?)ところで、
いきなりパ〜ンと弾けた音楽がして、まさかのひろみさん登場!!
あえて曲名は書きませんが、大アップテンポ曲です(笑)
バラードの心構えをしていたのに、心にくい演出です。
ゴスペラーズ、、さだまさし、コブクロ、スキマスイッチで、
あの曲が想像できますか?(笑)
ひろみさん以外の方も楽しみです。
(実はひろみさんしか見てないので、放送日が楽しみ)
ここで↑まきさんの書いてくれた垂直飛びが見られます。
<3週目>
「君が泣ける場所になる」
細いストライプの入った黒のスーツです。
一生懸命聴いていたら、私も体温が上がったみたいで熱い!
<4週目>
ラストで全員で歌う。
この日の分は出番が少なくて、ちょっとがっかり。
★MC他
「僕が…僕は…」と出たがる人はうっとうしいこともあるのに、
ひろみさんだと、なぜあんなに許せるのでしょうか(笑)
関西出身者の話で、あややは姫路、倖田來未は京都、コブクロも…の最中で、
ひろみさんは「僕のファンクラブができたのは大阪で500人からスタートしたんだよ」って。
司会の鈴木杏樹さんが、
マイクを持つ時にどこかを押しながら持つ癖があるということで、
ひろみさんは「じゃ、そのボタンが見つからなかったら、ずっと回すわけ?
僕はこうやって回すよ」と、お得意のマイク回し披露。
それにしても、ひろみさんは冷たかったです(笑)
私も久しぶりに(?)熱狂的なひろみファンになって叫んでいたのに、
ちっとも見てくれないし、手も振ってくれない。
収録が終わって最後の紹介のときにもみんなで「ひろみぃ〜〜!」と
叫びましたが、そのときに、どなたかが「(さだ)まさしさ〜ん」と呼びました。
そしたら、さださんは「こんなの久しぶりよ」って大喜びでした(笑)
でも、わかっています。
公開録画なので、ひろみさんは「TVの向こうのあなた」を、
見つめてくれているんですよね?(笑)
私も放送日を楽しみにしています。
本当の最後に、やっと何度かこちらを見て下さいました。
もうメロメロになりました(笑)
★少し思い出したこと
今日放送のMフェアを見ていて思い出したのですが、
最後に出演者全員の写真撮影がありました。
MF21の21を表すために、右手で2、左手で1のポーズをします。
その時のひろみさんがすごく可愛かったので、
ぜひ番組放送後は写真プレゼントに応募しましょう!
座席は3段階になっていましたが、
ひろみさんは2段目の中央あたりなので、
司会の方が映っている時は、たいてい映っていると思います。
さだまさしさんは最上段で、あまり振ってもらえなくて不満そうでした(笑)
準備のために席をはずす時は、ゴスペラーズのメンバーの肩に手を回して、
親しそうでした。
ひろみさんはMフェア出場は40回だそうですが、
思い出の場面は美空ひばりさんとの共演だそうです。
これはよくVTRでも見た記憶があります。
たぶん、このときのコメントが放送されるのだろうなぁ、と思いました。
|