Training

弁天小僧

厄払い部分・テキスト

知らざあ言って聞かせやしょう。
浜の真砂(まさご)五右衛門(ごえもん)が、歌に残せし盗人(ぬすっと)の、(たね)は尽きねえ七里ヶ浜(しちりがはま)、その白浪(しらなみ)夜働(よばたら)き。
以前をいやあ江の島で、年季勤(ねんきづと)めの児ヶ淵(ちごがふち)
百味講(ひゃくみ)でちらす蒔銭(まきせん)を、(あて)に小皿の一文字(いちもんこ)
百が二百と賽銭(さいせん)の、くすね(ぜに)せえだんだんに、悪事はのぼる(かみ)(みや)
岩本院(いわもといん)講中(こうじゅう)の、枕探(まくらさが)しも度重(たびかさ)なり、お手長講(てながこう)札付(ふだつ)きに、とうとう島を追いだされ。
それから若衆(わかしゅ)美人局(つつもたせ)
ここや彼処(かしこ)寺島(てらじま)で、小耳に聞いた音羽屋(おとわや)の、似ぬ声色(こわいろ)()ゆすりたかり。
名さえ由縁(ゆかり)弁天小僧菊乃助(べんてんこぞうきくのすけ)たあ、おれがことだ。

仮想劇団くじら座