おはスタ感想ページ

2011/11/15(火)

出演:山寺宏一、小春、たくや、テイラー、DJマサ、デュエルヒーローユウ、デュエルヒーローアツト、コロコロわきくん、いそ貝記者
おはガール:えりか
スポンサー:SEGA-SAMMY GROUP、タカラトミー、BANDAI、任天堂、KONAMI、タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密
ハム太郎CM回数:0
ドラゼミCM回数:0
おはガールくらぶ:こちら
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:こちら



「どうだ、赤く輝いているのが判るか?綺麗だろ?綺麗だろ?
だがしかし、ヨーヨーだけが輝いていても意味は無い。
本当に輝いて欲しいのは、みんなの心だ!Keep yo soul!」

 久しぶりのテイラー登場で、また一つ伝説を残しました。 今日もスーパーテクニックを披露し、上記のセリフでキメ。 これはカッコイイです。

 本来テイラーはおもちゃの宣伝をしなければなりません。

「どうだ、このヨーヨーは。赤く光ってカッコイイだろ?」

といった宣伝文句が普通です。 しかしそこをあえての

「ヨーヨーだけが輝いていても意味は無い。本当に輝いて欲しいのは、みんなの心だ!」

とのセリフ。 このセリフがなぜカッコイイのかと言うと、 テイラーはヨーヨーを単なるオモチャではなく、人の心を鍛える道具だと主張したからカッコイイのです。 侍がカッコイイのは、剣を持っているからではなく、サムライの心を持っているからだと言いたいのでしょう。 インチキなしの、本物のヒーローでなければ言えないセリフです。 またこれにより単なるオモチャだったヨーヨーに、人の心を鍛える道具・サムライの剣という付加価値が加わったと思います。 これは商品価値の向上に大きく貢献したことでしょう。 これならいい年した大人も運動公園でヨーヨーしちゃいますよ。 えりか&小春も大喜びでしたし。

 クールでスーパーテクニックを決めるテイラーと「20秒だけ(朝ご飯食べずに)箸置いて」などと ナイスなアドリブをかますお調子者のDJマサの組み合わせは最強ですな。 また小春はテイラーやDJマサの行動に「今日はアドリブがすごい」「リハーサルと違うぞ?」と驚いていたようでしたが、 リハーサルを知らない視聴者にとっては、二人のキャラが自然に喋っているようにしか聞こえませんでした。 「テイラーはテイラーにしか見えない」という、完璧な役作り。 これはスゴイ。

 山寺のアドリブといい、テイラー&DJマサのキャラの作り込みといい、 最近の「おはスタ」は絶好調で見ていて面白いです。 しかも正当派の面白さを出しているので、見ている誰もが納得できるのではないでしょうか。 問題は明日のベイブレーダーDJか・・・。


←前の日 | トップページ | 次の日→