おはスタ感想ページ

2011/11/16(水)

出演:山寺宏一、テッケン、タイコウ、テイラー、DJマサ、デュエルヒーローユウ、デュエルヒーローアツト、ブレーダーDJ
おはガール:えりぽん
スポンサー:BANDAI、任天堂、AEON、タカラトミー、タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密、ヤマザキパン
ハム太郎CM回数:0
ドラゼミCM回数:0
おはガールくらぶ:
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:こちら

 ハイパーヨーヨーのコーナー。 DJマサ曰く「今日は特別な日。テイラーからお知らせがあるよー!」とのことで、ヨーヨーをプレイしながら口上を述べるテイラー。


「我々は意味があって生まれてきた!」

ほうほう。


「何を隠そう、今日は・・・」

ほうほう。


「私、テイラーの誕生日なのだ!」

これにはウケました。(笑) 特に昨日の「おはスタ」も見ていた人には、そのギャップでさらにウケた事でしょう。 さすが、テイラー。やるな。

 デュエマのコーナー。鉄製のカードなので「テッパン(鉄板)で勝てる!」と紹介。 以前も「狼さんだ(サンダー:雷)、虎さんだ」などと、ダジャレを交えて紹介。 放送では一切触れられていないのですが、チョイチョイネタを挟んで来ておもしろいですね、デュエマは。 テレビCMもクリーチャーが盆踊りしたりと、トラウマ必至のCMを作ったりするし・・・あなどれません。

 「日本一朝が早い学校」というコンセプトなのに、なぜか背景に「コロコロコミック」が。 ランドセルやポケモン学習帳ならともかく、「コロコロコミック」はさすがに違和感満載でしたね。

 ベイブレードのコーナー。 「ベイの使い方がわからない人でも、新発売のベイを使えば旧製品に勝てますよ。」と、アピール。 誰が使っても新製品が旧製品に必ず勝つのならば、そもそも勝負する必要はありません。 新しいベイを出した人が勝ちなので。(笑) いつものことですが、最初から結果がわかっている勝負を毎回見せられるのは、実に苦痛です。 まあ大人の「おはスタ」視聴者は「苦痛」を「茶番」と脳内変換できるので、逆に楽しめるのですが。


新製品は必ず勝つベイ!誰が使っても絶対に勝つんだベイ!


心が輝いていなければ、勝負に勝っても意味が無い。


←前の日 | トップページ | 次の日→