おはスタ感想ページ

2012/03/05(月)

出演:山寺宏一、よしお
おはガール:しおり
スポンサー:ヤマザキパン、任天堂、タカラトミー、センターオブジアース2、KONAMI、ウルトラマンサーガ、バンダイナムコゲームス
おはガールくらぶ:
担当おはガールブログ:こちら
スタッフブログ:こちら

 一週間!ハッピーチャレンジのコーナーがスタート。 一週間以内に10個のチャレンジをクリアしないと、ハッピーはトレーニングセンター行きとのこと。 しかもチャレンジには制限時間があり、それを一日30秒と仮定すると、計150秒・2分半で10個のチャレンジに成功しなければなりません。 制限時間は今後増えるかもしれませんが、今までの実績を考えると、 これはハッピーには難しいチャレンジといえるのではないでしょうか。

 もしハッピーがチャレンジに失敗すると、トレーニングセンター行きになるとのこと。 しかしこのトレーニングセンターとやらが具体的に何を示しているのか、視聴者には明かされていません。 ハッピーが登場から一周年という事も鑑(かんが)みると、トレーニングセンターとやらは単なる体裁で、 ハッピーはこのまま処分されてしまうのかもしれません。

 ハッピーは本当に憐れですよね。 「飼うのに不都合」という一方的な理由で羽を切り取られて飛べなくなり、 「オウムがおはーと喋れば面白いなー」などという短絡的な考えでテレビ番組に出演させられ、 飽きたら処分される。 ハッピーは人間のエゴを一身に背負った生き物だと思います。 こんなにも不幸な境遇にもかかわらず、名前が「ハッピー」とは実に皮肉です。

 「おはスタ」では「インフルエンザに気をつけよう」「さよならの代わりにありがとうを伝えよう」などと 聞こえの良い事を言っていますが、それ以前に「生き物の命を大切にする」という基本的な倫理について 考えた方が良いのではないでしょうか。


←前の日 | トップページ | 次の日→