おはスタ感想ページ

2013/02/22(金)

出演:山寺宏一、よしのすけ、DJマサ、テイラー、デュエルヒーローユウ・デュエルヒーローアツト、マスターホリカワ、もじバトラー ヤマト
おはガール:ひなこ
スポンサー:BANDAI、AEON、任天堂、SEGA-SAMMY GROUP
おはガールくらぶ:
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:こちら

 2013/01/24以来のビーダマンのコーナーに、2012/09/28以来のマスターホリカワが登場。 例によってドヤ顔で登場し、片手で発射できるビーダマンを紹介。 マスターホリカワはVTRを使ってじっくり丁寧に片手ビーダマンを紹介したものの、片手で撃つ意味がいまいち理解できませんでした。


片手で撃つ意味がわからない

ただでさえ信頼性に欠けるビーダマンを、片手で操作する・・・。 もうこの時点で嫌な予感しかしなかったのですが、そんな視聴者の不安とは無関係にバトルが開始されました。

 今日のバトルは「マスターホリカワ vs よしのすけ&ひなこ」の円柱転がしバトル。 両者共に新製品を使用するとのことなので、どちらが勝っても特に問題は起こりません。 そういった理由もあってか、今日はインチキVTRではなく生放送で勝負することに。 たしかにビーダマンの信頼性には問題がありますが、この方式ならおかしな事にはならないでしょう。 そう思って、誰もが油断していました。

 実際にビーダマを撃ち始めると、なんだかマスターホリカワの円柱の様子がおかしい。 どこかに引っかかっているのか、円柱は10cm程度転がった後完全にスタック。 それを見たマスターホリカワは猿みたいに必死に連射。 しかし片手ビーダマンのパワー不足なのか、マスターホリカワの連射力が足りないのか、円柱はその場からピクリとも動きませんでした。


必死に連射するのだが・・・

 一方のよしのすけ&ひなこチームの円柱もおかしな事に。 こちらは円柱の片方だけが前に進み、斜め方向にスタック。 まずい事に、前に進んでいたのは両手ビーダマンを使っていたひなこのサイドです。 高校三年生の男性が片手ビーダマンを使っても、 中学一年生の女の子が使う両手ビーダマンにパワーで負けるという事を証明してしまいました。

 両チームの円柱がピクリとも動かないという事態に直面して、慌てたのが山寺です。 時間が経過するに従って山寺の顔がどんどん青くなっていき、キョドキョドし始めました。 完全に動かなくなった円柱を見て、山寺は円柱がどこかに引っかかっていると思ったのでしょう。 カメラに写っていないところで、マスターホリカワの円柱をこっそり動かした?ようです。


おさわり禁止

 今までのスタックが嘘のように、急激に転がり始めるマスターホリカワの円柱。 これを見て山寺も一安心。 しかし、ゴールまであと少しという所で円柱は再びストップ。 マスターホリカワは猿連射を試みるものの、円柱はピクリとも動きません。 どうやら円柱がどこかに引っかかっているというのは誤りのようでした。 これは単純に片手ビーダマンのパワーが不足しているため、円柱を推進できないのでしょう。 そう考えると、よしのすけ&ひなこチームの円柱で両手ビーダマンを使ったひなこのサイドだけが推進し、 片手ビーダマンを使ったよしのすけサイドがスタックするという事象も納得できます。

 山寺は二回目のインチキもできず、目の前で完全に沈黙している円柱にヤキモキ。 よしのすけ&ひなこチームも、中一女子のパワーだけでは円柱を進めることが出来ず、完全に沈黙。 結局勝負は時間切れとなりました。 ただ、ここでも奇妙な出来事が起こります。 山寺がこの勝負を引き分けとせずに、マスターホリカワを勝者としたのです。 理由はマスターホリカワの円柱がより前に進んでいたから、とのこと。
「それはお前が動かしたんじゃないのか?」
と、テレビの前の視聴者は一斉に突っ込んだのでした。

 この勝負は引き分けでもスポンサー的に問題の無い勝負でした。 なぜなら両者共に新製品を使っていたからです。 この状況でマスターホリカワを勝者と宣言した山寺は、やはり不可解です。 マスターホリカワのスーパープレイヤーとしての虚像を守りたかったのかもしれませんが、 単に焦っていて状況を忘れてしまったのかもしれませんね。

 試合後、
「ホントはぶわーっと(円柱が)行くはずだったけどね。」
「生放送は何があるかわからないよね、ホントはすごいバーなんだ。」
と、山寺がキョドキョドしながら必死のフォロー。 しかし、目の前の円柱は何も動かず、何も語りません。 山寺のこの様子は、ホテルで病死してミイラになった遺体に対して「まだ生きている」と 強固に主張したライフスペースを見ているようでした。


ホントはぶわーっと行くはずだった。


ホントはすごいバーなんだ。

視聴者は、放送後の山寺の挙動を知るすべはありません。 ただ、山寺がビーダマンの性能限界を考慮せず、コースを作ったスタッフに筋違いな怒りをぶつけていないかが心配です。


 それにしても、片手ビーダマンの意味は本当にわかりません。 片手ビーダマンを使うマスターホリカワやよしのすけを見ると、空いた左手をだらーんと下げているだけでしたが・・・。 うーん、本当にわからない。 右手でビーダマンを撃ち、左手でひなこの尻をさわるというような使い方なのでしょうか??


片手でビーダマンを撃ち、空いた手でひなこの尻をさわるという使い方か?


 今日の「おはスタ」は、懐かしささえ漂う面白さでした。 おはガールのかわいさに最近すっかりと浮かれてしまっていましたが、「おはスタ」は元々このような番組であるという事を、 再認識させてくれました。




←前の日 | トップページ | 次の日→