おはスタ感想ページ

2013/03/01(金)

出演:山寺宏一、よしのすけ、COWCOW
おはガール:ゆうな
スポンサー:BANDAI、タカラトミー、シュガーラッシュ、SEGA-SAMMY GROUP、レゴ チーマ
おはガールくらぶ:こちら
担当おはガールブログ:
スタッフブログ:

 学年誌を宣伝するために、COWCOWが登場。 「おはスタ」ではまれにお笑い芸人がゲストとして登場します。 最近では2012/10/15にすぎちゃんが登場しました。 2012/04/06には森三中がハム太郎のコスプレで登場し、気の利いたコメントや鋭いツッコミでテレビの前の視聴者を沸かせました。


頭の回転の速さを見せた森三中

 ただ「おはスタ」は放送時間が早い番組です。 テッケンのように朝に強いお笑い芸人には問題が無いのですが、朝に弱いお笑い芸人には非常に厳しいようです。 それを端的に表していたのが2011/11/24にゲスト出演したしずるです。 しずるは「おはスタ645」でレギュラーを努めており、視聴者の期待も高いものがありました。 しかしいざ「おはスタ」が始まると、出すギャグが次々とスベっていきます。 レギュラーお笑い芸人のべっちゃま&いわーいも出演していたのですが、この日は不調でしずるをフォローできませんでした。 30分間あれこれとやってはみたものの、結局しずるは大けがを負って帰って行ったのでした。


「おはスタ」で何度もすべり、大けがを負ったしずる

 さてそんなお笑い芸人にリスクが高い「おはスタ」で、COWCOWは持ちネタの「あたりまえ体操」を披露。 「あたりまえ体操」といえば、いわゆる「あるある」ネタをさらにシンプルにしたネタです。 ネタが面白いというよりも、共感する事が面白いという芸の一つといえます。 「おはスタ」視聴者にとって、この手の芸はテッケンで慣れたものです。 ある種の安心を持ってCOWCOWの「あたりまえ体操」を視聴していたのですが、残念ながらすべっていました。

「右足と左足を出せば前に進む。あたりまえ体操。」

夜ならともかく、今は冬の朝の冷静な雰囲気です。 ネタが本当に当たり前すぎて、何が面白いのか理解に苦しんだ人が多かったのではないでしょうか。 この後ネタに多少ヒネリを入れてきたのですが、それもすべり続けました。 ネタ中は「おはスタ」ADがケラケラと下品に笑っていたのですが、それも空しさを加速させただけでした。


ADの下品な笑い声だけが響く・・・

 ただCOWCOWはしずると異なり、コメントはうまかったと思います。
「木琴より鉄琴が好き」
というようなコメントはウケていました。 CM前などにネタをはさんで再度すべりかけましたが、オープニングのすべった空気をなんとか挽回して番組が終了しました。

 「おはスタ」は芸人にとってかなり怖い場所なのかもしれません。 朝から人を笑わせることは、なかなか難しいようですね。


←前の日 | トップページ | 次の日→