おはスタ感想ページ

2014/03/28(金)

出演:山寺宏一、よしのすけ、地図記号の人、デュエルヒーローユウ・デュエルヒーローアツト、オカダカズチカ、デッキビルダー もりしー
おはガール:なつみ
スポンサー:AEON、ブシロード、任天堂、ドラえもん 新のび太の大魔境、タカラトミー
おはガールくらぶ:こちら
担当おはガールブログ:

 「ひなこ姫を起こせ」のコーナーが最終回を迎えました。 これはおはスタにとって極めて異例だと思います。 何が異例かと言いますと、おはスタで最終回を明言することが極めて異例なのです。 おはスタがコーナーを始める時は、大々的に宣伝して始めます。 2013/09/02(月)から始まった「ひなこ姫を起こせ」のコーナーも、 前の週から大々的に宣伝していました。 しかし、おはスタがコーナーを終える時は、ひっそりと終了させます。 「ひなこ姫を起こせ」と同じ日に始まった「今日の土田爺」「スイッチ」は、おそらく何の案内もなく終了している事でしょう。 案内がないので、本当に終わっているのか続いているのかハッキリとしないのですが・・・。

 そんな「ひなこ姫を起こせ」の最後の挑戦者は、「笑イガーマスク」でした。 この芸人はネタの最後にマスクを取り、
「(正体は)俺だー!!」
「誰?」
という掛け合い楽しむ芸を得意としています。 今回は四回目の登場という事もあり、「もう正体を知ってる!」みたいな掛け合いが楽しかったですね。 姫は最後まで起きませんでしたが、楽しいコーナーでした。

 「ひなこ姫を起こせ」のコーナーは、売れない芸人を救済するという意味でも意義深いコーナーでした。 このコーナーに登場する芸人は、このコーナーがなければ一生テレビに出られそうにない芸人が多いです。 そういった芸人をテレビに出演させ、意外に面白かった芸人も多く見ることができたと思います。 もしかすると、この芸人の中には将来大物になる芸人もいたかもしれません。 またネタがすべっても、おはガールの反応が面白ければ放送されるという、芸人にとっては実に助かる企画でした。

 余談ですが「ちゅちゅちゅは今日も集合ちゅ」も2013/09/02から始まったコーナーでした。 このコーナーは、2014/03/30の卒業ライブにて生で最終回を迎えます。 「ひなこ姫を起こせ」以上に感慨深い最終回ですよね。


 よしのすけの卒業が発表されました。 これでテッケン以外の全ての曜日レギュラーが卒業することになります。 曜日レギュラーがほぼ総入れ替えとなる事も珍しいですが、その卒業をキチンと報告したことも珍しいです。 なぜなら、おはスタはコーナーだけでなく、出演者もひっそりといなくなる事が多いからです。 特に印象的だったのが未来少年ヤマモトとダブルユーでしょうか。 前者は未成年者に対する性犯罪、後者は未成年での喫煙という理由もあってか、本当に突然消えたという印象でした。 この頃から比べると、卒業メンバーをキチンと報告し、別れのメッセージも出した事は、大きな進歩だと思います。


 なつみはレギュラー最後の出演とあり、初期のデコ出しで出演しました。 なつみは顔のかわいさは一切変わっていないのですが、胸が大きくなりましたね。 もうはちきれそうなぐらい衣装がパッツンパッツンだったのがエロかったです。



【Amazon.co.jp限定】心友(限定盤) (数量限定特典メンバーデザインジャケットカードTYPE-2付) [CD+DVD, Limited Edition]



←前の日 | トップページ | 次の日→