おはスタ感想ページ

2014/04/01(火)

出演:山寺宏一、地図記号の人
おはガール:
スポンサー:AEON、BANDAI、任天堂
おはガールくらぶ:
担当おはガールブログ:

 おはガールちゅちゅちゅが卒業し、レギュラー陣もほとんどが卒業したおはスタ。 新おはガールや新レギュラー、そしておそらく新セットも2014/04/07からから登場との事。 今日はそのつなぎとして、リニューアル情報やゲーム・アニメの宣伝などを録画で行いました。 こういった情報の中で最も注目だったのは、やはり新おはガールに関する情報でしょう。 それによると新おはガールは三人で、次のような情報が公開されました。

「しゅり」:新中学一年生、特技はバルーンアート。
「さや」:新中学一年生、特技は折り紙。
「あいり」:新中学二年生、特技はダンス。

おはスタが新情報を発表する時は、とにかくもったいぶって話を引っ張ります。 よって、判明している情報はこれだけです。 ただ、今度のおはガールもやはり期待できると思います。 新おはガールが期待できる理由は次の三つです。 「ノウハウがある」「ファンが既にいる」「楽曲が既に存在する」。

 「ノウハウがある」について。 おはガールのアイドル活動はちゅちゅちゅが初めてだったので、手探り状態で行われたと思います。 最初の頃は不手際などもあったことでしょう。 ただ、二年間の活動を通じて様々なノウハウを習得できたはずです。 今回の新おはガールは、そういったノウハウを最初から使うことができます。 CD発売やイベントなども、スムーズに行われるのではないでしょうか。

 「ファンが既にいる」について。 ちゅちゅちゅの活動を通じて、おはスタには新しいファンがつきました。 そういったファンが、ちゅちゅちゅの卒業と同時に離れていくことは考えにくいです。 おそらく、まずは新おはガールの様子を見るのではないでしょうか。 その上で、新おはガールに移行してくれるファンもいることでしょう。

 「楽曲が既に存在する」について。 ちゅちゅちゅの功績はたくさんありますが、その中の一つがTAKUYAという才能の発掘です。 TAKUYAは今後もおはガール向けの良い曲を書いてくれることを期待できます。 また、それだけでなく「こいしょ!」といった名曲を最初から使うことができるのも、大きな優位点だと思います。

 これら三つの理由により、新おはガールは期待できると思います。 まずは2014/04/07の初登場に注目です。


←前の日 | トップページ | 次の日→