おはスタ感想ページ

2014/06/10(火)

出演:山寺宏一、イッチー、えびちゃん、地図記号の人
おはガール:しゅり
スポンサー:任天堂、AEON、BANDAI
おはガールくらぶ:こちら
担当おはガールブログ:こちら


今回の見所

 しゅりが金網の中に入り、そこに電気を流したシーンが見所でした。 科学実験の火曜日、ということで今日はテスラコイルが登場。 テスラコイルに高電圧をかけて放電し、電気の流れを視覚化して確認するという実験を行いました。 電気の流れを確認し、避雷針の原理も説明。 その原理を証明するためにしゅりが金網の中に入り、そこへ放電しました。

 テスラコイルとはその名の通りのコイル(ぐるぐるに巻いた針金)です。 しかし大きさは巨大で、日常生活ではまず見かけない大きさのコイルでした。 wikipediaによると、テスラとは人名のようです。


テスラコイルは、高周波・高電圧を発生させる共振変圧器である。ニコラ・テスラによって考案された。 ニコラ・テスラによって考案されたものは、空芯式共振コイルとスパークギャップを用い、二次コイルの共振を利用して高周波・高電圧を発生させるものである。
wikpediaより


 テスラコイルに電圧をかけて放電し、電気の流れを視覚的に確認しました。 テスラコイルに電圧をかけると放電します。 この放電は雷状となっているので、普段は見る事ができない電気の流れを目視する事が可能です。 電気も水と同じように、流れがあったり圧力があったりするのですが、その一端をわかりやすく表現できていたのではないでしょうか。

 電気の流れを確認した後、避雷針の原理を説明。 電気は最も流れやすい場所を選んで流れます。 この原理を利用して、あえて電気が流れやすい場所を作ってやります。 そこを電気が確実に流れると分かっていれば、その周囲は電気が確実に流れません。 これによって、確実に安全な場所を作ることができるのです。 これが避雷針の原理とのことでした。

 最後にしゅりが金網の中に入り、避雷針の原理を証明して見せました。 先ほどの説明によると、電気は最も流れやすい場所を選んで流れます。 金網は電気が流れやすいですが、しゅりの体は電気が流れにくいです。 電気が流れやすい金網に囲まれているしゅりは、避雷針に囲まれているようなものであり、あのスタジオの中で最も安全なはずです。 理屈は理解していたのですが、やはり少々ドキドキしました。 例えばアースがしっかりしていなかったり、しゅりが金網から指を出したりすると、危険だったかもしれません。 無事に実験が終了してほっとしました。



Amazon:CM NOW (シーエム・ナウ) 2014年 07月号(ゆうなグラビア掲載)



←前の日 | トップページ | 次の日→