おはスタ感想ページ

2014/06/23(月)

出演:山寺宏一、ちゅうえい、たっきー、タンタロー
おはガール:さや
スポンサー:AEON、プレーンズ2、BANDAI、Happinet、バンダイナムコゲームス
公式おはガールブログ:
担当おはガールブログ:


今回の見所

 ストリートけん玉プロジェクトの再開を宣言した事が見所でした。 番組エンディングに、ストリートけん玉プロジェクトでAD役を演じていた人が登場。 その人が読み上げた文書によると、ストリートけん玉プロジェクトが再開するとか。 なんとも予想通りな展開となりました。 見所をまとめると、次の通りです。

・ストリートけん玉プロジェクトの再開を宣言
・2014/05/01以来のスポンサー5社体制


ストリートけん玉プロジェクトの再開を宣言

 2014/06/17に一時休止したストリートけん玉プロジェクトですが、再開を宣言しました。 2014/06/14に東京おもちゃショーにてけん玉ステージを開催。 このステージでは、時間の都合でチャレンジできなかったあいも含めて、全員失敗という判定が下りました。 これを見たワッキー監督は、成否に関係なく「全員の心がバラバラだった」という理由により、 ストリートけん玉プロジェクトの終了を一方的に宣言。 2014/06/18〜2014/06/20の三日間だけは、けん玉は一切出てきませんでした。 しかし休止したのはその三日間だけで、四日目の今日、ストリートけん玉プロジェクトの再開を宣言しました。

 ストリートけん玉プロジェクトの再開は予想通りであり、特に驚きはありませんでした。 おはスタがプロジェクトを本気で中止する場合は、何の通知もなく中止します。 かつての未来少年ヤマモトやダブルユーのように、最初からなかった事となるのです。 今回の中止は番組中にわざわざ通知しての中止だったので、その信ぴょう性に疑問が持たれていました。 しばらく様子を見た結果、やはり再開するようです。 予想外だった事は、休止期間がたった三日間だけだった事でしょうか。


2014/05/01以来のスポンサー5社体制

 おはスタのスポンサーが、2014/05/01以来約二ヶ月ぶりに5社体制へと戻りました。 2014/05/02〜2014/06/20までの35放送日において、スポンサーの二社体制は14回、三社体制は12回、四社体制は9回でした。 2014/03/31以前の数年間において、二社体制はほとんどなかった事から、ここ数ヶ月のおはスタは金銭的に苦労していたと想像できます。 おはガールちゅちゅちゅの活動も終了し、大人のおはスタ視聴者からの集金もなくなったので、なおさらです。

 スポンサーの多さは、視聴者に対しても利益をもたらします。 スポンサーが多ければ、提供クレジット以外のCMを放送する時間を減らす事ができます。 これにより、おはスタの番組時間が増えます。 また、金があれば企画・セット・衣装も豪華になることでしょう。 今シーズンのおはガールは上着を脱いで衣替えを行いましたが、まだ体操着は登場していません。 スポンサーが五社体制になった事により、しゅり・さや・あいにブルマの一枚ぐらいは買ってあげられるのではないでしょうか。



【セイラ】Amazon : セーラーメモリアル [DVD]



←前の日 | トップページ | 次の日→