おはスタ感想ページ

2014/09/09(火)

出演:山寺宏一、イッチー、えびちゃん、AEON ランドセル☆ヤマちゃん
おはガール:あい
スポンサー:BANDAI、バンダイナムコゲームス、AEON
公式おはガールブログ:こちら
担当おはガールブログ:


今回の見所

 あいがランドセルを背負わず、残念だった点が見所でした。 今日はAEONのランドセルを紹介。 今まではランドセルの紹介時におはガールがランドセルを背負ってみせたのですが、今日のあいはランドセルを背負いませんでした。 ランドセルを背負ったおはガールはかわいさがアップするだけに、なんとも残念でした。 見所をまとめると、次の通りです。

・あい、ランドセルを背負わず
・山寺、モニンに対する獣(けもの)という表現が気に食わず


あい、ランドセルを背負わず

 今日はAEONのランドセルを紹介しました。 AEONは食品関連の小売業というイメージですが、実際は自転車やアウトドアグッズなど、様々な商品を販売しています。 そんな中AEONが力を入れているのが、学用品です。 子供に対する支出は多く、利益を見込めます。 今日紹介したランドセルも、5万円を越える高額商品がいくつも存在していました。

 いままでのおはスタでは、ランドセル紹介時に、おはガールがランドセルを背負って見せました。 ランドセルは身に付ける学用品ですので、ファッションショーと同様に、実際に背負ってみせる事が重要です。 ランドセルが対象としている小学生の出演者はスタジオに存在しませんが、比較的小学生に近い、中学生のおはガールは存在します。 そういった理由があり、毎年おはガールがランドセルを背負って見せていました。

 ランドセルを背負ったおはガールは、かわいさがアップします。 ランドセルは子供っぽさの象徴です。 おはガールは全員中学生なので元々子供っぽいのですが、ランドセルを背負うことによって、子供っぽさがさらにアップします。 これにより、おはガールはさらにかわいく見えていました。 特にランドセルとえりかの組み合わせは、甘辛の組み合わせであり、良い味を出していたと思います。

 今日のあいはランドセルを背負わず、残念でした。 理由は不明ですが、今日のあいはランドセルを背負いませんでした。 あいがランドセルを背負えば、さらにかわいく見えたことに間違いありません。 実に残念でした。


山寺、モニンに対する獣(けもの)という表現が気に食わず

 イッチーがモニンを「獣(けもの)」と表現しました。 番組エンディングにて、狼男に変身したえびちゃんとモニンがじゃれあっている様子に対して、 イッチーが「獣どうし」という表現を使用。 狼男はまさに獣です。 モニンも元々「おはライオン」ですので、獣です。 イッチーも
「だって、獣でしょ?」
と発言しましたが、正しい発言だと思います。

 山寺はモニンに対する獣という表現が気に食わなかったようです。 ライオンが獣である事に間違いはありません。 しかし山寺はモニンをキャラクターと認識したかったようです。 ミッキーはネズミではなく、キティちゃんもネコではないと考えているのでしょうか。

 思わぬ所で科学とファンタジーが衝突してしまいました。 科学とは自然を理解する手段です。 科学なき自然の理解は、迷信であると言えます。 その科学を用いてライオンを獣と表現したイッチーは、誤っていません。 一方モニンに対して「獣でなくゆるキャラだ」と主張した山寺も、誤ってはいない気がします。 これは迷信ではなく、ファンタジーだからです。 見解が異なるだけで、どちらも正解なのかもしれません。



【あい、さや、しゅり】Amazon : ふわふわわ (Type-A)



←前の日 | トップページ | 次の日→