おはスタ感想ページ

2021/05/03(月)

出演:木村昴、NUWARA、いわーい、櫻井佑樹、ちゃおガール 加藤瑚々奈
おはガール:原田都愛
スポンサー:小学館、BANDAI、GungHo、ShoPro


今回の見所

 日本人の感性が室町時代から変わっていない点が見所でした。 今日はマイティコウZが刀を紹介。刀を持つマイティコウZはまるで鎧武者であり、かっこよかったです。 こういった日本的な感性は室町時代(戦国時代も含む)に始まり、600年近く変わっていません。 月初という事でちゃおガールここなちゃんが登場。 ここなちゃんは多少大人っぽくなっており、さらにかわいくなっていました。 おはスタチャンネルにミナミが踊ってみた動画を投稿。 この踊ってみた動画は「みよしさんち」と同じ曲目であり、ソロアイドルとグループアイドルの違いを見る事ができました。

・日本人の感性が室町時代から変わっていない
・ちゃおガール加藤瑚々奈ちゃんがかわいい
・ソロアイドルとグループアイドルの相違を見る


●日本人の感性が室町時代から変わっていない

 日本人の感性は室町時代から変わっていないようです。 今日はマイティコウZが刀を紹介。刀を持つマイティは鎧武者のようでカッコイイものでした。 さつきが好きなギャバンも鎧武者であり、俳優が若くなったり女性が増えたりするものの、変身後の鎧武者のかっこよさは普遍的なもののようです。 こういった日本人の普遍的な感性は室町時代(戦国時代も含む)に始まります。 茶道、生花、能狂言、歌舞伎、行儀作法、婚礼作法、祇園祭、庭、書院造、日本料理、三度の食事の始まりも室町時代です*。 室町時代と感性が同じなら、信長がマイティを見てもカッコイイと思うはずです。

*茶道、生花、能狂言、歌舞伎、行儀作法、婚礼作法:司馬遼太郎, 街道をゆく6 沖縄・先島への道, 125
*祇園祭:司馬遼太郎, 街道をゆく19 中国・江南の道, 327
*庭、書院造、日本料理:司馬遼太郎, 司馬遼太郎全集 66 この国のかたち 一, 335
*昼食の始まり:司馬遼太郎, 街道をゆく43, 濃尾参州記, 28


●ちゃおガール加藤瑚々奈ちゃんがかわいい

 ちゃおガール加藤瑚々奈ちゃんがかわいかったです。 今日は月初という事でちゃおを紹介。東京に緊急事態宣言が発出されている事もあり、ここなちゃんはテレビ電話での出演でした。 一ヶ月ぶりのここなちゃんは少々大人っぽくなったようです。 顔が大人っぽくなっただけでなく、肩出しの服を着たりして、雰囲気も大人っぽい感じでした。 ここなちゃんだけでなく、他のちゃおガールもグングン成長中であり、 ちゃおのCMに登場した15歳中学3年生のりりあんもさらにかわいくなっていました。 さくら学院は2021/08/31で終了であり、後を受け継ぐちゃおガールの活躍に期待です。


●ソロアイドルとグループアイドルの相違を見る

 ソロとグループアイドルの相違を見る事ができました。 ミナミが「45秒で何ができる?」の踊ってみた動画を投稿。 この曲の動画は2021/04/16に「みよしさんち」で見たばかりだったのですが、 両者は全く違う動画のように見えました。 「みよしさんち」はMV的意味合いもあり、編集も画面効果も存在し、振り付けも凝っているのかと思いました。 ただ両者を同時再生すると、振り付けは全く同じであり、相違点は「姉妹が向き合う」といったフォーメーションでした。 人数とわずかなフォーメーションの違いが両者を別物にしており、ソロとグループアイドルの違いを見る事ができました。



【Girls2】Amazon :Girls Revolution / Party Time! (初回生産限定盤)



←前の日 | トップページ | 次の日→