おはスタ感想ページ

2022/02/18(金)

出演:木村昴、NUWARA、ロバート 山本博、サンシャイン池崎、松丸亮吾
おはガール:佐藤栞奈
スポンサー:小学館、BANDAI、SonyMusic、yonekyu、ShoPro
おはスタ増刊号:こちら
見逃し配信:こちら(ユウラ)

今回の見所

 3人組は小芝居に向いていると考えた点が見所でした。 三時のヒロインのようなお笑いトリオの場合、客観的な第三者を入れる事が可能になり、芝居の幅が広がっていました。 2022/02/17放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。この日は伊集院光がゲストで、さつきとラジオ対談を繰り広げました。 ラジオはラジカセから流れてくれば「ラジオ」ですが、時間や場所の制約を取り払えば、純化されて「情報」となります。 自分ではラジオを聞いていたつもりでしたが、実は単なる情報を聞いていただけだったのかもしれません。

・3人組は小芝居に向いている
・ラジオなのか情報なのか


●3人組は小芝居に向いている

 3人組は小芝居に向いていると考えました。アニポケショーのコーナーに三時のヒロインが出演。 三時のヒロインは女性だけのお笑いトリオで、その最大の特性は、3人という人数ではないでしょうか。 というのも、3人いれば主従客と客観的な第三者を入れる事ができ、小芝居が可能になるからです。 第三者は時に主従をツッコミ、時には消えて主従だけの漫才をさせる事も可能であり、芝居として広がりがあります。 2人だけだと主従の芝居にツッコミを入れる人がおらず、1人だけだと少なすぎ、4人だと多すぎます。 3人組の第三者は小芝居に向いているようです。


●ラジオなのか情報なのか

 聞いているのはラジオなのか情報なのかと考えました。 2022/02/17放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。この日は伊集院光がゲストで、さつきとラジオ対談を繰り広げました。 両者の対談を聞くと、伊集院の言うラジオはラジカセのような電気機器を媒体とするメディアで、 さつきの言うラジオはネットを媒体とするメディアのように思えました。 両者は同じラジオですが、後者は純度が高く、時間も場所も無関係であり、それはもはや情報なのではないかと考えました。 ラジオを聞いていたつもりで、実は単なる情報を聞いていただけだったのかもしれません。



【Girls2】Amazon :アニメ「ガル学。~聖ガールズスクエア学院~」+ ライブ「ガル学。Anime LIVE 2021 ~ツナグツナグ~」



←前の日 | トップページ | 次の日→