おはスタ感想ページ

2022/12/19(月)

出演:木村昴、NUWARA、いわーい
おはガール:後藤花
スポンサー:小学館、タカラトミー、BANDAI、集英社、SQUARE ENIX

今回の見所

 感覚がなくとも、意外になんとかなると考えた点が見所でした。 ゲームの紹介において、視界の悪いキャラに「よくこれで生活できるな」とコメント。 これが意外に生活できるものだったりします。 例えば、紫外線が見える虫からすれば、可視光線しか見えない人間は「よくこれで生活できるな」です。 確かに、紫外線を見る感覚がなければ、紫外線の本質はわかりませんが、代替手段はあります。 紫外線を感知するセンサーがありますし、それどころか、見えない紫外線を殺菌などに利用してもいます。 感覚が欠如していても、それを埋める手段があります。

 ちなみに、恋愛感覚の欠如を埋める存在がアイドルです。 アイドルファンは恋愛感覚という概念的な感覚を欠如しており、これは、視覚や聴覚という実体的な感覚の欠如と全く同じです。 例えば、視覚を欠如している人が狩猟に出た場合、お供の者達が「兎が出たぞ」などとはやしたて、盲人はあらぬ方向に銃を撃ち、 誰かが「捕まえたぞ」と叫べば、盲人は自分が捕まえたつもりで得意になります*。 アイドルファンも全く同じです。 恋愛感覚を欠如しているファンがアイドルライブに行った場合、アイドル達が「好き好き」などとはやしたて、ファンはあらぬ方向に銃を撃ち、 アイドルが「あなたが好き」と叫べば、ファンは自分が捕まえたつもりで得意になります。 概念的感覚の欠如であっても、代替手段はあります。


* モンテーニュ, 世界の大思想 5 モンテーニュ 随想録(エセー) 下, 150, 私は、家柄の良い紳士で、生まれながらの盲人に、会った事がある。(略)彼は、我々が狩猟、テニス、射撃などをやる事を聞き知って、自分もそれに興味を持ち、熱中し、我々の仲間入りをしたつもりになる。彼はそれで興奮したり、楽しんだりするが、全て耳で受け取っているにすぎない。馬に拍車を入れる事ができそうな野原に出ると、誰かが「それ兎が出た」と叫んでやる。ついで、また誰かが「兎を捕まえたぞ」と叫んでやる。すると、彼も自分で捕まえたつもりで、得意になる。他の人々がそうするのを彼も聞いて知っているからである。



【Girls2】Amazon :Love Genic / Bye-Bye-Bye



←前の日 | トップページ | 次の日→