おはスタ感想ページ

2023/07/07(金)

出演:木村昴、NUWARA、サンシャイン池崎、桃月なしこ、asmi
おはガール:
スポンサー:小学館、BANDAI、yonekyu、ShoPro
おはスタ増刊号:こちら
今週のおはスタ!:なし

今回の見所

 おはガール不在もなしことasmiでカバーできていた点が見所でした。 今日もおはガールが欠席だったものの、なしこの巨乳とasmiの歌でカバーしていました。 2023/07/06放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。 この日のテーマはボードゲームという事で、スタジオに実物も持ち込んでいました。 それらはきちんと日本語に翻訳されており、しかもドイツのゲームが主流との事で、ボードゲームの進化と拡大を感じました。

・おはガール不在もなしことasmiでカバー
・ボードゲームの進化と拡大を感じた


●おはガール不在もなしことasmiでカバー

 おはガール不在もなしことasmiでカバーできました。今日もイッテラレポートのロケ?でおはガールが全員欠席。 昨日も全員欠席で、男ばかりのむさ苦しいおはスタを放送しましたが、今日はアニポケのなしことポケモンの主題歌を歌うasmiが出演。 両者は十分かわいく、おはガール不在の埋め合わせをしていました。特になしこはその巨乳の魅力をいかんなく発揮。 なしこの巨乳は中高生女子ではとても不可能なサイズであり、目が離せませんでした。 おはガール不在は残念でしたが、なしこの巨乳とasmiの歌で十分カバーできていました。


●ボードゲームの進化と拡大を感じた

 ボードゲームの進化と拡大を感じました。 2023/07/06放送の「奥森皐月の公私混同」を視聴。 この日のテーマはBGとの事で、実物をスタジオに持ち込んでいたのですが、それらを見てBGの進化と拡大を感じました。 進化とは日本語化です。赤箱のD&Dの頃は、全部英語が当たり前で、薄い日本語解説書があれば良い方でした。 拡大はドイツメーカーの台頭と種類の多様化です。 BGといえば米、英、日だったのですが、独が台頭しているようで、しかもTRPGやウォーSLGは一つも紹介しませんでした。 BGはコンピュータゲームに押されて死にそうだったのですが、意外にも進化と拡大を続けているようです。



Amazon :SUNNY GIRL×ゼロイチファミリア [COVER:桃月なしこ]



←前の日 | トップページ | 次の日→