おはスタ感想ページ

2024/08/21(水)

出演:
おはガール:
スポンサー:小学館、BANDAI、ShoPro、タカラトミー

今回の見所

 若い世代にレトロゲームは難しいのではないかと考えた点が見所でした。ちびゴジラの逆襲によると「ゲームはレトロゲームが面白い」との事。 どちらが面白いかはともかく、レゲーは若い世代には難しいのではないでしょうか。 というのも、ゲームの本質が「挑戦」から「忖度」に代わっているからです。 レゲー時代のゲームはプログラマからの挑戦でしたが、山下章が(超高難度ゆえ)不親切なゲーム*を批判し、ゲームにおける「ストレス度」を 提言してから、ゲームはストレスフリーの「忖度」へ変貌しました。 あれもこれもの親切な忖度に慣れた人が、全く不親切な挑戦を楽しめるのか疑問です。

* 「超高難度ゆえの不親切」と言えばウルティマ4の馬である。 このゲームは戦闘が非常に面倒くさく、しかも戦闘する意義がほとんどない。 その上戦闘から逃げると、効果音と共に聖者の証が消滅し、ゲームクリアが不可能になる。 なら戦闘そのものを避けようとしても、敵の足が早すぎて追いつかれる。 これへの対処が馬であり、馬に乗ると一度に2歩歩けて、敵に追いつかれなくなるのだ。 この重要事項に、気球を入手した後、つまりクリア前に、自分は気が付く。 なぜなら、馬はすぐに逃げるため、ただの環境アイテムだと思っていたのだ・・・。 これこそ超高難度ゆえの不親切であり、現代ならば、少なくともチュートリアルで説明ぐらいはするはずである。


Amazon :チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイング (SUPER soft BOOKS)



←前の日 | トップページ | 次の日→