おはスタ感想ページ

2025/05/13(火)

出演:木村昴、冨田有紀
おはガール:原寧々
スポンサー:小学館、タカラトミー、ShoPro、バンダイナムコエンターテインメント
今日のおはスタ!:1

今回の見所

 乳酸菌10億個は普通ではないかと考えた点が見所でした。番組によると、ヨーグルトには乳酸菌が10億個入っているとの事。 国の成分規格において、ヨーグルト100g中には乳酸菌が10億個入っていなければならないので、この数は普通の数でした。 アイプリ研究部によると、自販機の下に小銭が落ちている確率は10%との事。 こういった手に入らないデータは、フェルミ推定を使って算出する事が可能です。 いつもの3つのAIで算出させると、0.15%〜40%で小銭が落ちているとの事でした。

・乳酸菌10億個は普通
・自販機の下に小銭が落ちている確率は0.15%〜40%


●乳酸菌10億個は普通

 乳酸菌10億個は普通ではないかと考えました。番組によると、ヨーグルトには乳酸菌が10億個入っているとの事。 ヨーグルトの重量を見落としてしまったのですが、仮に100gのヨーグルトだった場合、乳酸菌10億個は普通です。 というのも、国の成分規格において、ヨーグルトには100g中10億個の乳酸菌が必用だからです*。 むしろ、100g中10億個の乳酸菌が存在しない場合、国の成分規格においては、ヨーグルトではなくなります。 乳酸菌10億個は普通の数ですが、どういうわけか、アピールポイントになっていました。

*田口勇, 数字の嘘を見抜く本, 48, 当たり前の数字に注意する。ヨーグルトに乳酸菌100億個は普通の数。国の成分規格(「乳酸菌、乳製品乳酸菌飲料、乳酸菌飲料の成分規格」)に照らし合わせると、200gのヨーグルトには20億個の乳酸菌が入っていなければならない。


●自販機の下に小銭が落ちている確率は0.15%〜40%

 自販機の下に小銭が落ちている確率は0.15%〜40%だと考えました。アイプリ研究部によると、自販機の下に小銭が落ちている確率は10%との事。 こういった手に入らないデータを、既知のデータから論理的に概算する方法として、フェルミ推定があります。 例えば郵便ポストの数をフェルミ推定で算出すると次のとおり。

1. 日本の国土は約38万平方キロメートル
2. 国土のうち2/3は森林
3. 平地にのみ郵便ポストがあると仮定
4. 住宅地なら10分歩くと郵便ポストがあると仮定
5. 10分で歩ける距離は約800m
6. 4と5から0.8キロメートル四方ごとに郵便ポストが1本あると仮定
7. 1,2,3,6より郵便ポストの数は約19.8万本

380000×1/3÷(0.8×0.8)=約19.8万 *

同様に、AIに対して、自販機の下に小銭が落ちている確率をフェルミ推定で計算させると、 (使用プロンプト「自販機の下に小銭が落ちている確率をフェルミ推定で算出して下さい。」) Google GEMINI:3%、Microsoft Copilot 40%、X Grox 0.15%でした。 AIによって仮定が異なるので結果も異なっていますが、1日100台の自販機を見かける都心部の場合、 いちいち1台ずつ下を覗いていけば1枚ぐらい小銭は落ちていそうです。

* 倉島保美, 論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」 Win-Winへと導く5つの技法, 203, フェルミ推定で郵便ポストの数を推測すると19.8万本。日本郵政によると、日本にある郵便ポストの数は約19万本



【れい】Amazon :初恋の亡霊/今夜はHearty Party 通常盤 A



←前の日 | トップページ | 次の日→