おはスタ感想ページ

2025/06/06(金)

出演:木村昴、山本倖千恵、あばれる君
おはガール:原寧々
スポンサー:小学館、BANDAI、ShoPro
今日のおはスタ!:1

今回の見所

 絵文字は抽象的観念に進化するかもしれないと考えた点が見所でした。今日はオリジナルの漢字を作成。 漢字は象形文字であり、本来は絵であって、書きやすいよう今の漢字になりました。 ところが、漢字が手書きから入力の時代になり、本来の絵でも簡単に表現できるようになりました。 それが絵文字です。ただ絵文字は新しい文化であり、抽象的観念が不足しています。 かつての日本語も同様で、明治時代に「経済」「思想」といった日本語が作られました*。 明治時代の日本語と同様に、絵文字も具象的観念から抽象的観念に進化するかもしれません。

* 司馬遼太郎, 司馬遼太郎全集 46 項羽と劉邦 2, 273, かつて中国から学んだ漢字漢語をもとにして、明治後日本は世界把握のための新しい概念語や述語を作った。大学、経済、哲学、文学、文化、民族、少数民族、社会、宗教、電車、陸軍、海軍、参謀、士官、医学、麻酔、主義、思想、資本主義、社会主義、共産主義、共和国、委員会、秘書、秘書「長」、団「長」、自転車、自動車、図書館。手続、取扱といった漢語にならない言葉まで中国音でよんで定着している。

 おまけとして、上記を表現する絵文字をAIに作ってもらいました。

明治時代に作られた日本語と絵文字の対応表
日本語 絵文字
大学 🏫
経済 📈💰
哲学 🤔💡
文学 📖✍️
文化 🎭🏛️
民族 👨‍👩‍👧‍👦🌍
少数民族 👨‍👩‍👧‍👦🌍
社会 👥🏙️
宗教 🛐🕌
電車 🚃
陸軍 🪖⚔️
海軍 ⚓🚢
参謀 🧠🧐
士官 🎖️👨‍✈️
医学 ⚕️🩺
麻酔 😴💉
主義 🚩 📜
思想 💡 🤔
資本主義 💰🏢
社会主義 🤝🌍
共産主義 ☭🚩
共和国 🏛️ 🚩
委員会 👥 📜
秘書 👩‍💼 💼
秘書「長」 👩‍💼 💼👑
団「長」 👨‍💼 🚩
自転車 🚲
自動車 🚗
図書館 📚
手続 📝✅
取扱 ℹ️ 🖐️

AI:Google GEMINI
プロンプト:
下記の絵文字を教えて下さい。絵文字が存在しなければ、それっぽいものを作って下さい
出力は出力例のように、htmlのテーブルで出力して下さい

#変換して欲しい文字
大学、経済、哲学、文学、文化、民族、少数民族、社会、宗教、電車、陸軍、海軍、参謀、士官、医学、麻酔、主義、思想、資本主義、社会主義、共産主義、共和国、委員会、秘書、秘書「長」、団「長」、自転車、自動車、図書館。手続、取扱

#出力例
日本語 絵文字
大学 🏫
自転車 🚲



【えりぽん】Amazon :気になるその気の歌/明るく良い子 (通常盤B) (メガジャケ付)



←前の日 | トップページ | 次の日→