江戸時代の中山道宿場町醒ヶ井[米原市]に流れる川で水質が日本一に選ばれており、 春には水中に咲くばいがもを求めて多くの観光客が訪れている由。 水に映る光景をテーマにしている私はテレビをみてさっそく訪れるも 時期が春で早かった上に川越に住む人々が揃って橋を架け自動車を駐車しているので、 ねらいは外れました。 水がわき出ているところは町の一番奥にあり、そこに神社が祭られていて 何とか絵になるところにたどりつきました。
地蔵川 F20