ギャラリーに戻る| 次の面を見る


:皺尉  (しわじょう)
Shiwa-jo


伝福来作写し 「石王尉」は桜の精にたいし、柳の精を思わせる肌を持つ面です。 神になりゆく桜の精は金歯、枯れてゆくだけの柳の精はお歯黒になっています。 顔の皺(しわ)に特徴があるところからこの名があります。 石王尉とよく似ていますが少し柔らかい感じがします。 使用曲は石王尉と同じでありますが主として観世流にて用いられます。 一見柔和で静穏であること、目尻がややつりあがつていることや、 上歯ののみのつつましやかな口もとに、端正さが十分感じられます。 舞い遊ぶ高雅な老翁をよく表現した面といってよいでしょう。