ギャラリーに戻る| 次の面を見る

狐 (きつね)狂言面
Kitune-kyougenmen


国立能楽堂所蔵の狂言面「狐」の写し。 本面は江戸時代(十八世紀)に「白蔵主(伯蔵主)」と一体で制作したと考えられます。造形も彩色も技巧を極め、精悍な狐を表現した魅力的な面。耳の造形や、目の周りの筋肉の動き一つをとっても、実際の狐を仔細に観察して制作されたと思われます。制作時に切り離された下顎は、金具でを使って繋ぎ合わされ、演者吠えると面の口も開くように工夫されている。「開場二十五周年記念国立能楽堂コレクション展図録」より引用しました。