Formula One 2009

Rd.02/マレーシア
1. 予選(4/4-18:00)
2. グリッド
3. 決勝(4/5-18:00)
4. ダイジェスト
コース セパン
全長 5.543km[56周]
時差 -1時間

※時刻は日本時間


Prev|02|Next






予選
(晴/ドライ/気温29℃/路面36℃)
J.バトン ※1
1'35.181 
J.トゥルーリ
1'35.273 
(+0.092) 
S.ベッテル ※2
1'35.518 
(+0.337) 
R.バリチェロ ※3
1'35.651 
(+0.47) 
T.グロック
1'35.690 
(+0.509) 
N.ロズベルグ
1'35.750 
(+0.569) 
M.ウェバー
1'35.797 
(+0.616) 
R.クビサ
1'36.106 
(+0.925) 
K.ライコネン
1'36.170 
(+0.989) 
10 F.アロンソ
1'37.659 
(+2.478) 
11 N.ハイドフェルド
Q2敗退 
12 中嶋一貴
Q2敗退 
13 L.ハミルトン
Q2敗退 
14 H.コバライネン
Q2敗退 
15 S.ブルデー
Q2敗退 
16 F.マッサ
Q1敗退 
17 N.ピケJr.
Q1敗退 
18 G.フィジケラ
Q1敗退 
19 A.スーティル
Q1敗退 
20 S.ブエミ
Q1敗退 

※1 デビュー戦から2戦連続PP獲得(ブラウンGP)は、1954年のメルセデス以来55年ぶり。
※2 (P03→P13) 前戦オーストラリアGP決勝での、クビサへの接触行為に対し、10グリッド降格ペナルティが科せられた。
※3 (P04→P08) ギアボックス交換により5グリッド降格ペナルティ。

0.Menu↑





決勝
(曇/ドライ/気温30℃/路面35℃)
J.バトン ※1
55'30.622 
N.ハイドフェルド
+22.722 
T.グロック
+23.513 
J.トゥルーリ
+46.173 
R.バリチェロ
+47.360 
M.ウェバー
+52.333 
L.ハミルトン
+1'00.733 
N.ロズベルグ
+1'11.576 
F.マッサ
+1'16.932 
10 S.ブルデー
+1'42.164 
11 F.アロンソ
+1'49.422 
12 中嶋一貴
+1'56.130 
13 N.ピケJr.
+1'56.713 
14 K.ライコネン
+2'22.841 
15 S.ベッテル
1Lap  
16 S.ブエミ
1Lap  
17 A.スーティル
1Lap  
18 G.フィジケラ
2Laps 
DNF R.クビサ
----- 
DNF H.コバライネン
----- 

FL:J.バトン(1'36.641/Lap18)

☆ 降雨及び降雨による中断により日没が近くなったため、31周目でレースは打ち切り。規定周回数の75%に満たないため、ポイントはハーフポイントとなる。

※1 ブラウンGPは、1950年のアルファロメオ以来のデビュー2戦連続優勝。

0.Menu↑





ダイジェスト
Lap** ***
Lap** ***
0.Menu↑

HomeArchives2009>02