[#.navi↓]
Formula One 2009

Rd.15/日本
1. 予選(10/3-14:00)
2. グリッド
3. 決勝(10/4-14:00)
4. ダイジェスト
コース 鈴鹿
全長 5.807km[53周]
時差 無し

※時刻は日本時間


Prev|15|Next






予選
(晴/ドライ/気温26℃/路面40℃)
S.ベッテル
1'32.160 
J.トゥルーリ
1'32.220 
(+0.06) 
L.ハミルトン
1'32.395 
(+0.235) 
A.スーティル ※2
1'32.466 
(+0.306) 
R.バリチェロ ※1
1'32.660 
(+0.5) 
N.ハイドフェルド
1'32.945 
(+0.785) 
J.バトン ※3
1'32.962 
(+0.802) 
K.ライコネン
1'32.980 
(+0.82) 
H.コバライネン ※4
-----  
(-----) 
10 S.ブエミ ※5
-----  
(-----) 
11 N.ロズベルグ
Q2敗退 
12 F.アロンソ ※6
Q2敗退 
13 R.クビサ
Q2敗退 
14 T.グロック ※9
Q2敗退 
15 J.アルグエルスアリ
Q2敗退 
16 G.フィジケラ
Q1敗退 
17 中嶋一貴
Q1敗退 
18 R.グロージャン
Q1敗退 
19 V.リウッツィ ※7
Q1敗退 
20 M.ウェバー ※8
Q1敗退 

※1 黄旗無視に対し5グリッド降格ペナルティ。
※2 黄旗無視に対し5グリッド降格ペナルティ。
※3 黄旗無視に対し5グリッド降格ペナルティ。
※4 ギアボックス交換により5グリッド降格ペナルティ。
※5 事故による他車の妨害行為、およびダメージを負ったマシンでの走行継続が危険な行為とみなされ、5グリッド降格ペナルティ。
※6 黄旗無視に対し5グリッド降格ペナルティ。
※7 ギアボックス交換により5グリッド降格ペナルティ。
※8 シャシー変更によりピットスタート。この場合、燃料の重量制限は適用されないので公表されず。
※9 予選中の事故により決勝に出走せず。

★なお、黄旗無視のペナルティは違反を犯した順番(時系列順)に適用されたため、同じ「5グリッド降格」であっても、実際に降格された順位に差が出ている。

0.Menu↑





決勝
(晴/ドライ/気温26℃/路面40℃)
S.ベッテル
1:28'20.440 
J.トゥルーリ
+4.88 
L.ハミルトン
+6.475 
K.ライコネン
+7.943 
N.ロズベルグ
+8.796 
N.ハイドフェルド
+9.512 
R.バリチェロ
+10.644 
J.バトン
+11.477 
R.クビサ
+11.78 
10 F.アロンソ
+13.068 
11 H.コバライネン
+13.738 
12 G.フィジケラ
+14.599 
13 A.スーティル
+14.962 
14 V.リウッツィ
+15.737 
15 中嶋一貴
+17.976 
16 R.グロージャン
1Lap  
17 M.ウェバー
2Laps 
DNF J.アルグエルスアリ
----- 
DNF S.ブエミ
----- 

FL:M.ウェバー(1'32.569/Lap50)

0.Menu↑





ダイジェスト
Lap** ***
Lap** ***
0.Menu↑

HomeArchives200915
[0.top↑]