[#.navi↓]
Formula One 2009

Rd.16/ブラジル
1. 予選(10/17-26:00)
2. グリッド
3. 決勝(10/18-25:00)
4. ダイジェスト
コース ホセ・カルロス・パーチェ
全長 4.563km[67周]
時差 -12時間

※時刻は日本時間


Prev|16|Next






予選
(雨/ウェット/気温17℃/路面17℃)
R.バリチェロ
1'19.576 
M.ウェバー
1'19.668 
(+0.092) 
A.スーティル
1'19.912 
(+0.336) 
J.トゥルーリ
1'20.097 
(+0.521) 
K.ライコネン
1'20.168 
(+0.592) 
S.ブエミ
1'20.250 
(+0.674) 
N.ロズベルグ
1'20.326 
(+0.75) 
R.クビサ
1'20.631 
(+1.055) 
中嶋一貴
1'20.674 
(+1.098) 
10 F.アロンソ
1'21.422 
(+1.846) 
11 小林可夢偉 ※1
Q2敗退 
12 J.アルグエルスアリ
Q2敗退 
13 R.グロージャン
Q2敗退 
14 J.バトン
Q2敗退 
15 V.リウッツィ ※2
Q2敗退 
16 S.ベッテル
Q1敗退 
17 H.コバライネン
Q1敗退 
18 L.ハミルトン
Q1敗退 
19 N.ハイドフェルド
Q1敗退 
20 G.フィジケラ
Q1敗退 

※1 負傷のグロックに代わりエントリー。
※2 (P15→20) ギアボックス交換により5グリッド降格ペナルティ。

0.Menu↑





決勝
(晴/ドライ/気温27℃/路面35℃)
M.ウェバー
1:32'23.081 
R.クビサ
+7.626 
L.ハミルトン
+18.944 
S.ベッテル
+19.652 
J.バトン ※1 ※2
+29.005 
K.ライコネン
+33.34 
S.ブエミ
+35.991 
R.バリチェロ ※2
+45.454 
小林可夢偉
+1'3 
10 G.フィジケラ
+1'10 
11 V.リウッツィ
+1'11 
12 H.コバライネン ※3
+1'13 
13 R.グロージャン
1Lap  
14 J.アルグエルスアリ
1Lap  
DNF 中嶋一貴
----- 
DNF N.ロズベルグ
----- 
DNF N.ハイドフェルド
----- 
DNF A.スーティル
----- 
DNF J.トゥルーリ
----- 
DNF F.アロンソ
----- 

FL:M.ウェバー(1'13.733/Lap25)

※1 初のワールドチャンピオン獲得。
※2 ブラウンGPはチーム創設初年度でのコンストラクターズ・チャンピオン獲得。ドライバーと併せダブルタイトル獲得となった。新チームによるダブルタイトル獲得はF1史上初。
※3 9位でチェッカーを受けたが、給油ホースを引きずったままピットレーンを走行した行為に対し、レース終了後、レースタイムへの25秒加算ペナルティーが科せられた。

0.Menu↑





ダイジェスト
Lap** ***
Lap** ***
0.Menu↑

HomeArchives200916
[0.top↑]