トップページ 四季 中将姫歴史 行事・催事 交 通

 奈良朝天平宝字四年(760)横佩(よこはぎ)の右大臣藤原豊成卿の息女、

中将姫が、継母のざん言によって14才の身をもってこの山に配流せられ

たが、武士嘉籐太の情により危うきを助けられここに草庵を結び

「なかなかに山の奥こそ住よけれ、草木は人のさがを言わねば」

と、閑居練行2年6ヵ月ひたすら念仏三昧の生活をおくられた。

そのうち父君遊猟に来られ、不思議に再開を得て奈良の都に帰館された

が、菩提の志止みがたく遂に当麻寺に入りて出家剃髪の身となり法如尼と

仰せられた。それより彼の有名な当麻曼荼羅を感得されて後 19歳の夏

再び山に登り、一宇の堂を建立して、自らの影像と、嘉籐太夫婦の形像

を手づから刻み安置して日張山青蓮寺と名づけ永く尼主の道場とされた

由緒ある山寺である。

 尓来はるかに1200年の星霜を経て、幾多の変遷をまぬがれず、現今

の堂宇は天明4年の火災につぎ文化12年の水害の後、弘化4年に建立せ

られたものであるが数々の遺物と、嶺の松風、渓の清流は昔ながらに

中将姫にまつわる哀れにもゆかしい物語を伝えて今日に至っている

〒633-2223
奈良県宇陀市菟田野宇賀志1439
☎ 0745-84-2455

お問合せ、お便りはこちらから

 中将姫遺跡 
ひばり山 青蓮寺略縁起
本尊・・・・阿弥陀如来

宗派・・・・浄土宗

開基・・・・中将姫

開創・・・・天平宝字9年(765)

せい  れん    じ
お知らせ
令和6年(2024年)青蓮寺行事
1月1日(月) 修正会 1:00より
3月20日(水) 春彼岸 13:00:より
4月13・14日
(土・日)
中将姫会式 
   1250回忌
13:00より
8月12日(月) 盂蘭盆会 13:00より
9月22日(日) 秋彼岸 13:00より
11月17日(日) 十夜会 13:00より
12月22日(日) 仏名会  
お身拭い
10:30より
13:00より
12月31日(火) 除夜の鐘 23:30より
毎月第2日曜と14日は称讃浄土経を読む会です
13:00より
日 張 山
 ひ  ばり  やま 

~お知らせ~

中将姫1250回忌法要にて
中将姫研究所設立のお知らせがありました
中将姫研究所ホームページはこちらからご覧ください


1250回忌法要のページはこちらからご覧ください