1626は1940年代初頭ごろに誕生した傍熱3極 のミニ送信管。メジャー球ではありませんが、シングルで1W程度が取り出せ、立ち姿も美しいので、ミニワッター用として根強い人気があるようです。
【データシート値】
| 管 名 |
1626 |
|
 |
| バルブ 形状 |
ST-12 |
| ユニット |
傍熱3極 |
| ヒーター |
12.6V/0.25A |
| 最大プレート電圧 |
250V |
| 最大プレート損失 |
5W |
A級動作例
(注1) |
Ep |
225V |
| Eg |
-29V |
| Ib0 |
22mA |
| rp |
2.9kΩ |
| μ |
5.0 |
| gm |
1.76 |
| RL |
- |
| Po |
- |
| 備考(データ元) |
RCA |
| ※(注1) ぺるけさん著『情熱の真空管アンプ』に「推定値」として掲載されている。 |
【実測値】 ※RCAのEp-Ip特性グラフは最大プレート損失(5W)以内の範囲が読みづらいので、実測グラフはIp48mA以下の領域に絞り、Egのプラス側も割愛しました。
※3定数(μ、rp、gm)は、上記動作例付近での数値。
| ① RCA 1626 (その2) |
.EpIp.jpg) |
| <実測値> |
ヒーター |
12.6V/0.25A |
| μ |
5.30 |
| rp |
2.47kΩ |
| gm |
2.14 |
| <コメント> |
|
| ② RCA 1626 (その1) |
.EpIp.jpg) |
| <実測値> |
ヒーター |
12.6V/0.26A |
| μ |
5.04 |
| rp |
2.44kΩ |
| gm |
2.05 |
| <コメント> |
個体①より直線性がやや劣る。 |
| ③ |
|
| <実測値> |
ヒーター |
|
| μ |
|
| rp |
|
| gm |
|
| <コメント> |
|
◆真空管一覧に戻る
◆トップページに戻る
|