3A/109B(CV1663) の特性実測データ
 
 




 ◆真空管一覧に戻る





 ◆トップページに戻る



   

 3A/109B(CV1663)は英国生まれの直熱3極出力管。有名どころ以外の欧州古典管の例にもれずほとんどデータが無いのですが、電信・電話回線の中継器(repeater)など業務用として使われたらしいナス管4021Bが1940年代に入ってダルマ管3A/109Bとして生まれ変わったようで、両者の電気的諸特性はほとんど同一です。

 残念ながら、この球のEp-Ip特性グラフは見当たりませんが、実測したその特性は非常に素直でバラつきも少なかったです。現実的なA級動作基点(180V、20mA位)での実測6本の3定数平均値はμ=5.888、rp=2.206kΩ、gm=2.675でした。

 なお、米国球でスケール的に近いのは71Aとされてますが、3A/109Bとの互換性は33(3結)の方が高そうです。


 【データシート値】


 
   3A/109B(CV1663)       (参考) 71A   (参考) 33(3結)   71A



            33
バルブ 形状  ST-14(ダルマ)  ST-14(ダルマ)  ST-14(ダルマ) 
 ユニット  直熱3極 直熱3極  直熱5極 
 フィラメント  4.0V/0.25A  5V/0.25A  2V/0.26A 
最大プレート電圧  190V  180V  180V 
最大プレート損失  5W (推定) 3.6W (推定)   4.8W (推定)  
A1級 動作例  Ep  130V  180V  180V 
 Eg1  -8.0V  -40.5V  -21V 
 Ib0 -  20mA  17mA 
 rp  2.0kΩ  1.75kΩ  2.7kΩ
 μ  6.0  3.0 5.0 
 gm 3.0  1.7 1.87 
RL -  4.8 kΩ  7 kΩ 
 Po -   0.79W 0.8W 
 備考(データ元) STC、 General Post Office   RCA ※33動作例は実測値 
 



  【実測値】

 実測データを改訂しました。理由は、実験的に追加した真空管カーブトレーサーの配線の一部を外し忘れていたことが判明、その影響で実際より2Vほどバイアスが深くなっていたためです。失礼しました。(2024/01/16)

※ 3定数(μ、rp、gm)は、上段(黒字)がデータシート動作例(Ep130V、Eg1 -8V)での数値。下段(青字)は現実的なA級出力段用(Ep180V、Ib0 20mA)に設定した場合の数値。

  STC 3A/109B(CV1663) その1
 <実測値>  フィラメント 4V/0.26A
μ 5.75
5.64
rp 2.38kΩ
2.34kΩ
gm 2.46
2.37
<コメント>



  STC 3A/109B(CV1663) その2
 <実測値>  フィラメント 4V/0.26A
μ 6.03
6.02
rp 2.06kΩ
2.14kΩ
gm 2.93
2.82
<コメント>



  ITT 3A/109B(CV1663) その1
 <実測値>  フィラメント 4V/0.26A
μ 5.77
5.66
rp 1.82kΩ
2.12kΩ
gm 3.17
2.66
<コメント>



  ITT 3A/109B(CV1663) その2
 <実測値>  フィラメント 4V/0.25A
μ 6.15
6.07
rp 1.96kΩ
2.21kΩ
gm 3.14
2.74
<コメント>  



  ITT 3A/109B(CV1663) その3
 <実測値>  フィラメント 4V/0.25A
μ 5.90
5.89
rp 1.87kΩ
2.15kΩ
gm 3.15
2.75
<コメント>



  ITT 3A/109B(CV1663) その4
 <実測値>  フィラメント 4V/0.26A
μ 6.03
6.00
rp 2.03kΩ
2.23kΩ
gm 2.96
2.69
<コメント>



 ◆真空管一覧に戻る


 ◆トップページに戻る