45 の実測データ

 




 ◆真空管一覧に戻る





 ◆トップページに戻る



   


 言わずと知れた名球中の名球のひとつで、1929年にナス管の245として登場し、音質の良さから高級電蓄の出力管などに使われたそうです。1932年か33年にはST管に変わりましたが、特性は一緒みたいです。

 測定したのはRCA、RAYTHEONなど8ブランド計11本。ロゴマークが消えかけゲッターもかなり減っているなど、いかにも使用感たっぷりというものもあるのですが、全員まだまだ元気で思ってたよりタフな球という印象です。もっとも、骨董趣味もお足もないのでナス管や刻印ベースなどの初期球に手を出さなかった(正確には、手の出しようがなかった)結果かも知れません。



【データシート値】

   45    
バルブ 形状  ST-14
 ユニット 直熱3極
 フィラメント  2.5V/1.5A
最大プレート電圧  275V 
最大プレート損失 10W
 動作例   Ep  250V
 Eg1  -50V
 Ib0  34mA
 rp 1.61kΩ
 μ  3.5
 gm 2.175
Po  1.6W 
 備考(データ元) RCA 、TUNG-SOL


 【実測値】   ※3定数(μ、rp、gm)は、上記動作例付近での数値


  PHILCO 45
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.52A
μ 3.73
rp 1.69k
gm 2.20
<コメント>  ①と②は全てのバイアス曲線がぴったり重なり合って、理想的なペアが組めます。

バイアスが深くなっても直線性が優秀で、3定数もよく揃っています。


  Silvertone 45
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.56A
μ 3.67
rp 1.69k
gm 2.17
<コメント>        同  上


  TUNG-SOL 45
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.54A
μ 3.50
rp 1.70k
gm 2.07
<コメント>  ③と④は全てのバイアス曲線がほぼぴったり重なり合って、優秀なペアが組めます。

バイアスが深くなっても直線性は良好で、3定数もよく揃っています。


  SYLVANIA 45(No.2)
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.45A
μ 3.35
rp 1.59k
gm 2.11
<コメント>      同   上


  SYLVANIA 45(No.1)
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.40A
μ 3.15
rp 1.54k
gm 2.05
<コメント>  ⑤と⑥はμがやや低めですが、良好なペアが組めます。


  WARDS 45
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.37A
μ 3.26
rp 1.70k
gm 1.93
<コメント>      同   上


  RAYTHEON 45(No.2)
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.44A
μ 3.61
rp 1.64k
gm 2.20
<コメント>  バイアスが深い領域での立ち上がりも良く、特性は優秀。①②ペアの予備球って感じ。


   RAYTHEON 45(No.1)
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.47A
μ 3.44
rp 1.48k
gm 2.32
<コメント>  特性は悪くないのですが、手持ちの中で相性ピッタリというのはありません。比較的ウマが合いそうなのは⑥のよう。



  NATIONAL UNION 45(No.1)
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.53A
μ 3.28
rp 1.30k
gm 2.52
<コメント> 特性は良好ですが、残念ながら手持ちの中で相性ピッタリというのはありません。



  NATIONAL UNION 45(No.2)
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.49A
μ 2.90
rp 1.54k
gm 1.89
<コメント> バイアスが深い領域でのrpが非常に大きいので、曲線が寝てしまって、出力を上げると歪率が極端に悪化する。




  RCA 45
 <実測値>  フィラメント 2.5V/1.55A
μ 2.78
rp 1.76k
gm 1.58
<コメント>  ⑩ほどでもないが、バイアスが深い領域での立ち上がりがあまり良くない。傍熱多極管の3結データのような感じだ。



  ◆真空管一覧に戻る