50C5は、AC100~110Vを整流して得られる程度の低いプレート電圧で動作するよう設計されたトランスレス出力管で、1950年代初頭に登場したようです。
電源トランスが要らないうえ、傍熱多極管にしては3結のEp-Ip特性がそこそこ素直なのも魅力ですが、最大プレート電圧や最大スクリーン電圧などの公表値がメーカーによって大きく異なるため、ロードラインをどう引くべきかがいささか悩ましいところです。
【データシート値】
|
50C5 |
|
|
バルブ 形状 |
MT 7pin |
ユニット |
傍熱ビーム |
ヒーター |
50V/0.15A |
最大プレート電圧 |
135V (注1) |
150V (注2) |
最大プレート損失 |
5.5W |
7W |
最大スクリーン電圧 |
117V |
130V |
最大スクリーン損失 |
1.25W |
1.4W |
3結動作例 |
Ep |
110V |
Eg1 |
-7.5V |
Ib0 |
53mA |
rp |
850Ω |
μ |
7.0 |
gm |
8.2 |
備考(データ元) |
BRIMAR、RCA他 |
GE |
※ (注1) = BRIMAR(STC) 、GE、NECなど (注2) = RCA 、TUNG-SOL |
【3結実測値】 ※3定数(μ、rp、gm)は、上記動作例付近での数値
① NEC 50C5 (その1) |
|
<実測値> |
ヒーター |
50V/0.16A |
μ |
7.16 |
rp |
834Ω |
gm |
8.59 |
<コメント> |
|
➁ NEC 50C5 (その2) |
|
<実測値> |
ヒーター |
50V/0.15A |
μ |
7.10 |
rp |
854Ω |
gm |
8.31 |
<コメント> |
|
③ ブランド不明 50C5 |
|
<実測値> |
ヒーター |
50V/0.16A |
μ |
6.64 |
rp |
864Ω |
gm |
7.69 |
<コメント> |
|
◆真空管一覧に戻る
◆トップページに戻る
|