6Z-DH3AはST管時代の5球スーパーラジオの定番球。1947年、米国球「75」の2極部を簡素化して日本独自の球として登場しました。6Z-DH3AのEp-Ip特性曲線グラフが見つからなかったので、電気的特性は全く同じである75の特性曲線グラフを掲載しました。
【データシート値】
| |
6Z-DH3A |
|

<TUNG-SOL 75のEp-Ip特性> |
| バルブ 形状 |
ST-12(ダルマ) |
| ユニット |
傍熱3極・2極 |
| ヒーター |
6.3V/0.3A |
| 最大プレート電圧 |
300V |
| 最大プレート損失 |
0.5W |
| 動作例 |
Ep |
250V |
| Eg1 |
-2V |
| Ib0 |
0.9mA |
| rp |
91kΩ |
| μ |
100 |
| gm |
1.1 |
| 備考(データ元) |
マツダ |
【実測値】 ※3定数(μ、rp、gm)は、上記動作例付近の数値
| ① JRC 6Z-DH3A (その2) |
.jpg) |
| <実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.30A |
| μ |
91.39 |
| rp |
96.82kΩ |
| gm |
0.94 |
| <コメント> |
|
| ② JRC 6Z-DH3A (その1) |
.jpg) |
| <実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.30A |
| μ |
98.70 |
| rp |
97.19kΩ |
| gm |
1.01 |
| <コメント> |
|
| ③ マツダ 6Z-DH3A (その2) |
.jpg) |
| <実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.34A |
| μ |
108.29 |
| rp |
101.82kΩ |
| gm |
1.06 |
| <コメント> |
|
| ④ マツダ 6Z-DH3A (その1) |
.jpg) |
| <実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.32A |
| μ |
106.80 |
| rp |
114.69kΩ |
| gm |
0.93 |
| <コメント> |
|
| ⑤ |
|
| <実測値> |
ヒーター |
|
| μ |
|
| rp |
|
| gm |
|
| <コメント> |
|
◆真空管一覧に戻る
|