6Z-P1は並3ラジオなどに使われた日本独自の傍熱5極小型出力管。1939年ごろ、ラジオのコストダウンや資源節約を狙ったトランスレス球12Z-P1が登場し、戦後になってプレート特性は同じでヒーターが6.3V化された6Z-P1になり、少なくとも1960年代後半までは生産されていたようです。
3結動作のデータは見つかりませんでしたが、実測してみると直線性は42より悪いうえ内部抵抗もはるかに高かったです。
【データシート値】
|
6Z-P1 |
|
(注) 松下電器は最大プレート損失を3.5Wとしている(1966年)。 |
バルブ 形状 |
ST-12 |
ユニット |
傍熱5極 |
ヒーター |
6.3V/0.35A |
最大プレート電圧 |
250V |
最大プレート損失 |
4W |
最大第2グリッド電圧 |
180V |
最大第2グリッド損失 |
0.6W |
3結 動作例
|
Ep |
- |
Eg1 |
- |
Ib0 |
- |
rp |
- |
μ |
- |
gm |
- |
備考(データ元) |
日立(1957年) |
|
|
【3結 実測値】 ※3定数(μ、rp、gm)は、A級増幅での動作基点を180V、14mA付近とした場合の数値
① TEN 6Z-P1 |
|
<実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.36A |
μ |
9.12 |
rp |
4.23k |
gm |
2.15 |
<コメント> |
手持ちの中では最も直線性
が良好。 |
② JRC 6Z-P1 |
|
<実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.34A |
μ |
8.00 |
rp |
4.21k |
gm |
1.91 |
<コメント> |
|
③ CHERRY 6Z-P1 |
|
<実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.36A |
μ |
9.36 |
rp |
4.61k |
gm |
2.01 |
<コメント> |
|
④ 松下電器 6Z-P1 |
|
<実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.35A |
μ |
8.54 |
rp |
4.16k |
gm |
2.08 |
<コメント> |
この辺りが平均的な特性か? |
⑤ FUTABA 6Z-P1 |
|
<実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.38A |
μ |
8.10 |
rp |
4.62k |
gm |
1.75 |
<コメント> |
|
⑥ マツダ 6Z-P1 |
|
<実測値> |
ヒーター |
6.3V/0.38A |
μ |
6.73 |
rp |
4.43 |
gm |
1.52 |
<コメント> |
製造時の不良? |
⑦ |
|
<実測値> |
ヒーター |
|
μ |
|
rp |
|
gm |
|
<コメント> |
|
◆真空管一覧に戻る
|