大和高田市立浮孔小学校ホームページ 本文へジャンプ
沿革概要

1876年 高田小学校へ合併。
1881年 高田小学校より分離独立。三倉堂・今里・磯野・東中の4村が連合し、三倉堂村93番地に校舎を新築。
1886年 高田尋常小学校の分校。
1889年 市町村制の発布により、三倉堂・今里・東中・曽大根・勝目・田井の各村が合併。浮孔村となる。
1890年 勝目分校、曽大根小学校、本校に合併。高田小学校より独立し、浮孔尋常小学校と称す。
1893年 現校地に新校舎落成。
1903年 高等科を併置(尋常科4年、高等科4年)。
1904年5月12日 尋常高等小学校となり満1周年に当たるため記念式を行う。これが本校創立記念日のはじめである。
1904年 第1回卒業証書授与式が行われる。
1907年 義務教育延長(尋常科6年、高等科2年)。国民学校になるまで続く。第2回運動会が行われる。
1934年 講堂落成。二宮金次郎像建立。
1941年 浮孔村高田町に合併し、高田町立浮孔小学校と改称。浮孔国民学校となる(初等科6年、高等科2年)。
1946年 日本国憲法公布。教育基本法、学校教育法を公布施行。小学校6年、中学校3年の義務教育が発足。高等科1、2年の生徒は高田中学校第2、3学年に編入。
1948年 大和高田市市制施行。大和高田市立浮孔小学校となる。
1951年 完全給食実施。
1956年 校歌制定(職員合作)。
1960年 第二室戸台風来襲。講堂全壊。校舎屋根瓦飛散など被害甚大。翌年、鉄筋モルタルの体育館落成。
1961年 プール竣工。
1969年 校舎建築が始まる。鉄筋コンクリート2階建。
1970年 校舎3階建。
1974年 体育館竣工。百周年記念式典を行う。新しい校歌『両手を空に』を制定。校舎落成記念扁額「和顔愛語」壁画作成。
1976年 校舎4階建。
1979年 「浮孔校史」を発行。
1980年 優良PTA文部大臣賞を受賞。
1982年 本校と分離し、浮孔西小学校開校。
1994年 プール改築。
2000年 「人にやさしい建物」を目指し、エレベーター設置。同時に、校門から昇降口までの点字ブロック、昇降口での自動ドア・インターホン、段差をなくすスロープ、障害者用トイレを設置。
2001年 コンピュータ室を設置。22台のコンピュータを導入し、全学年ともコンピュータを使った学習を実施。コンピュータ室・職員室の校内LANを構築。
2002年 新教育課程完全実施。学校週5日制、総合的な学習の時間を導入。評価方法を「目標に照らした評価」に変更。通知表「のびる」を変更し、その説明を兼ね、7月に個人懇談を実施。遊具の老朽化に伴い、古いブランコを新しいものに取り替え。
2004年 創立130周年記念式典挙行。大和高田市学校・園研究指定発表。
2005年 ジャングルジムの老朽化に伴い、PTAより新しいものを寄贈。
2011年 本館・北館の耐震工事施工
2012年 体育館耐震工事施工
2014年 創立140周年を迎える