2008年01月19日 青春18切符が1枚残っていて 何処へ行こうかなーと 考えたのですけど オオヒシクイやコハクチョウが ガンやカモが沢山やってきて 冬を越すという 湖北に行く事にしましたヽ(^。^)ノ A,M7.30出発 京都発 9:00→河毛着10:20 バス 10:35 湖北野鳥センター前下車 琵琶湖岸 竹生島を眼前にした所 コハクチョウが揃って泳いでいったと思えば 鵜がじっと動かない。湖岸を歩く人は少なく 湖面を渡る 冷たい風は心地よく のんびりと 3km程歩いて 早崎内湖ビオトープへ カモ、ガン、サギ、コハクチョウの幼鳥もいて 飛び立ちそうに羽ばたきをしたり、餌をとるためか 逆立ちして潜ったり 見ていて飽きない楽しい一時 でした。 ここはカメラを構えた人がいっぱいでした。 山本山にオオワシが来ていると教えてもらい 双眼鏡(手持ち)で覗いたら 小さく 白い尾が見えたような(^_^)/
伊吹山と早崎内湖ビオトープのコハクチョウ 飛び立つ所
クロツラヘラサギも来ていると聞いて探したのだけれど 15.00頃の湖面