ホーム
ニュース
チーム紹介
レパートリー
Photo Gallery
リンク
掲示板
太鼓屋の部屋
練習日誌
PHOTO GALLERY
2010年の活動  

 
2010/12/19
和太鼓奏 忘年会
太鼓屋あつひろ宅
今年もあっという間に最後のイベント、忘年会の日がやってきました。
まず、みんなでサードコンサートのビデオ鑑賞をしました。
食べ物の準備が整ったので、クラッカーを鳴らしてパーティー開始。
お寿司にサラダとナゲット、ピザとすじ煮込みに奏名物たこ焼き。
結構おなかが一杯になっているのに、ケーキは別腹らしいです。
忙しかった今年一年も、まもなく終わりです。
みんな、お疲れ様でした。

2010/11/21
市PTA・市青少健ふれあい講演会
宇陀市文化会館かぎろひホール
先週に引き続き、かぎろひホールでの1曲目はエナジービートにしました。
学校の先生達も見て下さっているので、いいところを見せなくては。
今日は、長胴を7台にしての清流登り打ちを演奏しました。
小学生達も、切れのいい演奏をしてくれました。
昨日からの続きで、中学生達の遊歩輝。
担ぎ桶の両面打ちも、この4名なら安心して見ていられます。
持ち時間20分の最後は祭の刻を演奏しました。

2010/11/20
東吉野まるごとフェスティバル
東吉野村運動公園
昨年、ご好評だったそうで今年もお招きいただきました。
ダブルヘッダーだったので、明日香と演目は同じです。
まず、うねり。
そういえば、去年のイベントは太鼓屋はインフルエンザで寝てました。
1年経つのって早いね。
2曲目かがり火太鼓。
ここでの清流登り打ちの地打ちはいつきがメインでまさしがサブ。
午前中、吹奏楽部の練習で抜けていたかわいちゃんが合流。遊歩輝です。
そして、星の煌めき。

2010/11/20
奈良まちおこし結び会
万葉文化館 屋外ステージ
最初の通称どんスペがいまいち不安だったので、うちとしては珍しく、リハーサルで練習しました。
奏の次の出番の保育園児達が上手だったので、危機感を感じたからかな?
せんとくんも、最初の頃は不気味だと思ってましたが、いつのまにか見慣れました。
せんとくんショーに続いて、うねりでスタート。
良いお天気で気持ちよかった。
小学生10名によるかがり火太鼓口唱歌スペシャルの初演。
清流登り打ちは、新人3名を含む選抜5名の構成です。まさしメインでいつきサブの地打ちペア初演。
中学生ばかりの遊歩輝ももしかしたら初めてかも。
最後は星の煌めきで締めくくりました。

2010/11/14
宇陀市文化協会芸能発表会
宇陀市文化会館かぎろひホール
10時開演の発表会は、10時35分から出番が回ってきました。
折角のホールなので1曲目はエナジービート。
続いて、全員での菟田野のお祭りを見ていただきました。
3曲目は、選抜メンバーで屋台ばやし。
袢纏を脱ぐ練習をしておけば良かった。
最後は全員で祭の刻を演奏しました。
整列してお礼のご挨拶。

2010/10/23
杣ノ川ランド出演
社会福祉法人 青葉仁会
名阪国道針インターから5分ほど奈良に向かって進んだところに、今日の会場がありました。
のどかな山間で草の上での遊歩輝は、気分最高。
今回、中2と中3は試験勉強のため、あえて参加しませんでした。すると、早速ぽかを。実は、締太鼓の立ち台を忘れてオガちゃんが取りに帰ってくれました。
で、ギリギリ間に合った清流登り打ち。
うねりとかがり火太鼓は、転換なしに続けて演奏しました。
ニューフェイス達は、まだ少しかがり火バチの扱いが苦手です。
明日の練習は、かがり火太鼓中心かな?
最後のお山の夏まつりは、みほちゃんひとりでは篠笛のボリュームが心配でぽんぽこかあちゃんが助っ人したのが大チョンボ。
大人は下手に構わない方がいいですね。

2010/08/28
宇陀和太鼓連盟まほろばステージ出演
平城京 まほろばステージ
1300年祭への参加第2弾は、宇陀和太鼓連盟6チームのみで行いました。
各チーム代表を出しての寄せ太鼓でスタート。
引き続き、獅子舞楽団の入場。
舞台上に獅子が寝ているので、太鼓チームはステージ下で演奏。
「童」、「天破」と続いて、最後に祭の刻を演奏しました。
今回、チームの個性を発揮するチャンスが少なかったので、ソロパートのかがり火太鼓には特に気合いが入りました。
総勢約80名の祭の刻。
1/4が奏でした。

2010/08/16
古市場納涼夏まつり
宇太水分神社境内
毎年恒例の盆踊り大会第1部での出演は、菟田野中吹奏楽部、老人会のカラオケに続いて3番目です。
まず、小学生の清流登り打ち。
続いて中学生以上のうねり。
練習不足がたたって、いまいち締まりません。
かがり火太鼓も、間違う者続出。練習する暇が無かったものね。
菟田野のお祭りも、吹奏楽部の引き継ぎに2名と法事で欠席の3名で、苦しい台所での演奏でした。
篠笛を含むオールラウンドプレイヤーの欠場は致命的。
星の煌めきも、宮太鼓の数に比べて笛の不足が心配されました。
全体的にあっと言わせる出来でなかったのが申し訳ない限りです。

2010/08/15
和太鼓大響炎
平城京 まほろばステージ
奈良は暑いだろうなと覚悟をして行きましたが、カンカン照りは免れて多少の風も吹くまずまずのコンディションの中、宇陀和太鼓連盟の演奏が始まりました。
私たちは大太鼓曲「天破」に続いて、獅子舞舞楽団としてステージに上がりました。
下手にはけた後、舞台では倭太鼓榛さんの演奏が始まりました。
そして、なかなかみんなが揃わない中で
練習してきた「波乱」のお披露目です。
今回、この出演のためにレパートリーの中からエッセンスを集めて構成した曲です。
(つまり、ツギハギ・・・)
連盟の最後は3楽章から始まる祭の刻ショートバージョン。
本当は、最初からやりたかったです。
最後はCグループ全員で演奏しました。
床が抜けるかと思ったほど、ぎゅうぎゅう詰め。

2010/08/08
辻村病院夏まつり
有料老人ホーム駐車場
今年で7回目になるらしいこのイベントに、何年かぶりに参加しました。
素人芸能部門の5チーム目で、4曲披露してきました。
まず、宇治川太鼓です。
続いて嵐。今回は中3と中2のハイブリッドセット。中2セットは雨が降るというジンクスは、夜中に雨になったので半分当たりかな?
今、奏の演目で一番安定感がありそうな小学生の清流登り打ち。
最後はお山の夏まつりをもってきました。
で、松井ふれあいデーに続いて、たこ焼きバザー出店。
保護者の皆さんにはご飯も食べてもらえず、しかもたこ焼きもご自分の口に入らないという地獄の4時間焼きっぱなしを体験してもらう羽目に。
ごめんなさい。でも、活動資金は沢山手に入りました。

2010/08/03
天川村 行者まつり
天川村洞川
神奈川先生のご紹介で、行者まつりに参加させていただきました。
まずは行列の中央の輿?に点火して命を吹き込むセレモニー。厳粛です。
法螺貝を持った方が先頭。2列縦隊の先頭に錫杖を持った方がついて、我々はその次。
めちゃめちゃ先頭やんか!
神奈川先生は護摩の火の輿のすぐ後をトラックに乗せた大太鼓とともに移動。
要所でお祓いの太鼓演奏をなさいます。
中間地点の「鬼の宿」。
千と千尋の神隠しに出てきそうなたたずまいです。
明かりを消して、真っ暗な中で祭典が執り行われます。
旅館街を演奏しながらゆっくりと行進しました。
太鼓の重さに肩が悲鳴を上げているのですが、みんなはどんどん笑顔になっていきます。
山伏姿の長老さんにお褒めいただくみんな。
写真が小さくて判りづらいですが、みんな演奏を終えて最高の笑顔。
楽しむコツが判ったかな?

2010/07/24
沢納涼夏祭り
榛原区沢自治会集会所
今年もお招きいただいた、菟田野のお隣の沢地区夏祭り。
軽食をいただいてから、19時30分演奏開始。
練習時間がなかったので、前回ひまわりと同じうねりから。
太鼓の台数は多いですが、2曲目も同じくかがり火太鼓です。
そして、遊歩輝。
清流登り打ちは8台構成。
前回とちった菟田野のお祭りは、今回、まずまず。
最後の曲の予定だったお山の夏まつり。
時間が余りそうなので急遽追加した星の煌めきは、盛大なアンコールのお声をいただいて、2度演奏しました。
喜んでいただいて、嬉しいです。

2010/07/18
ひまわり七夕夏祭り
シルバーコートひまわり
今年もお招きいただいたひまわりの夏祭り、お年寄りの皆さんが大変喜んで下さるとのことで、私たちもやり甲斐があります。
まずはうねり。
場所が狭いので、入れ替え制で2曲目はかがり火太鼓。
3曲目が遊歩輝。長胴太鼓がちょっと怪しかったので、楽譜通りマスターしている者を出演の条件にしました。
新人2名を含む小学生の清流登り打ちは、途中で観客席から何度も「ありがとう」のご声援をいただきました。
後半2曲は篠笛付き。まず、菟田野のお祭りを演奏しました。
最後は元気にお山の夏まつりで締めました。
終わった後は、毎年ボランティアスタッフの皆さんが焼き肉や焼きそば、かき氷など盛りだくさんのごちそうでもてなして下さいます。
みんなはこれが楽しみ。
ごちそうさまでした。

2010/07/11
第9回宇陀和太鼓まつり
曽爾中学校体育館
オープニングは、各チームから二人ずつの選抜メンバーによる寄せ太鼓。
来賓のご挨拶の後、第1部は榛さん、龍穴さん、天突座さん、響さんの4チーム。
第2部は獅子の先導による獅子舞楽団の入場で始まりました。
ビガリーさん、大太鼓組に続いて、いよいよ私たちの出番。
1曲目は高学年の嵐です。
和太鼓 奏が宇陀和太鼓まつりに参加したのは、6年前のこの曽爾中学校体育館からでした。
前は宇治川太鼓だったかな?
小学生たちの清流登り打ちは、宮太鼓のメンバーの気合いが伝わってきました。
やはり、太鼓は足腰だと再認識します。安定した下半身は、基本中の基本です。
最後に星の煌めきをもってきました。
高学年メンバーが抜けていたので、ちょっと迫力不足だったかな?
祭の刻はまあまあ揃ったかな。合同練習ではバラバラになったので、ちょっとホッとしました。
ソロパートのかがり火太鼓も、決めのポーズが決まりました。

2010/06/27
まついふれあいデーW
松井コミュニティーセンター周辺
前日が大雨だったので開催が危ぶまれましたが、何とか晴れて久々の出演になりました。
新人3名は今回がデビュー。気合い入れるためにエールをきりました。
寄せ太鼓に続き、まずは屋台ばやし。でも、間違えてグダグダに。
屋外ではもっと数で押す方がいいかもしれないと思いました。
続いて嵐も、間違えてグダグダになりかけ。
メンバー選抜してしかも高学年なのに、もっと締まらなくちゃ。
来賓のご挨拶などのセレモニーの後、いよいよ新入メンバーデビュー。
紹介されて、手を振るみんな。
コンサートでは篠笛教室メンバー限定でしたが、今回は全員で演奏した「菟田野のお祭り」。
中学生のうねり。
小学生のかがり火太鼓。
第1部の締めくくりはお山の夏まつりにしました。
今年も保護者の皆さんにご迷惑をかけたたこ焼きバザー。売値が安いので資金的にはあまり足しにならないのですが、皆さんの懇親に役立てばと思っています。
最初、お母さん方がみんなご都合が悪くて、人手が足りないので急遽駆けつけてくれたお姉ちゃん軍団。ありがとうね。
第2部の最初は宇治川太鼓です。今回は地打ちも子どもたちで、太鼓屋はビデオ係に専念できました。
続いて遊歩輝は、こなれてきた感じがします。
みなきちゃんが体調不良で、急遽ゆうぞうが地打ちから長胴に戻った清流登り打ち。
今年も和太鼓ワークショップをやりました。例によって、星のきらめきをやっつけで指導しました。
最後は春雷で締めくくり。
新人さんはまだ練習時間が足りなくて、ちょっと乗り切れてなかったのが可哀想。。

2010/01/31
和太鼓奏サードコンサート
  宇陀市文化会館
かぎろひホール
  準備も整わないうちに当日を迎えたコンサート、朝からメンバー宅のボヤというアクシデントもありました。 
  今回のコンサートの幕開けは、エナジービート。スモークマシンを使って、照明も少し凝りました。
  当日リハの最後の最後までどうしようかと迷ったけど、全員参加にしました。
  2曲目は構成としては珍しい春雷を持ってきました。
  ゲストチーム第1弾はキッズハルの皆さん。
今回は5名の参加でしたが、小人数を感じさせない熱気のこもった演奏でした。 
  演目は倭王、日向、息吹の3曲。 
  おがチャンの2尺5寸デビューはこれまたおろしたての菟田野のお祭りで。
篠笛を中心に鉦と太鼓で秋祭りを表現しました。 
  今回の清流昇り打ちは後列でベテランたちが左右鏡に流れる演出をしました。 
  第1部の最後はかがり火太鼓です。
後半のスピードは、過去最速。
ちょっと慌ただしすぎだったかな?
  第2部は菟田野中学校吹奏楽部の皆さんの演奏でスタートしました。
  演目は、学園天国、SING・SING・SING、君の瞳に恋してるの3曲でした。
  転換の合間をつなぐため、ドン前で七つの子、さくらさくらとふるさとを演奏しました。
  最後のゲストチームはおなじみ太鼓集団童夢さん。
破壊力抜群。
  演目は蒼天、SAY−YAH!、和勢(わっせ)でした。
  童夢さんの勢いに負けじと、遊歩輝を持ってきました。
  お祭りがテーマのもう一つのナンバー、お山の夏祭りです。
小3のふたりのチャッパおさるさんが可愛かった。
  ラストの2曲は、力業の屋台ばやしと嵐を2曲続けて演奏しました。
  これも最後まで迷ったけど、選抜メンバーにして正解だったように思います。
  コンサートの締めくくりは、大スターマインの星の煌きでした。
今回、吹奏楽部も入って、ひと味違った音になりました。

前の年へ前のページ 次の年へ

ライン