掲示板
診療時間などの案内はこちらです→
|
[
|
新型コロナワクチン」予約のおしらせ2022/10/5 |
令和4年10月よりオミクロン株対応ファイザー社製ワクチンの接種を開始しています。
ご希望の方は電話でご連絡ください。
※対象はこれまで当院で接種されていた方に当面限らせていただきます。
令和4年9月から駐車場Aが使えません。
(「畳の高橋」の駐車場の事です)
お車で来院の方は引続き「リパーク第2駐車場」
「Pat東大阪東山町駐車場」をご利用ください。
発熱患者さんは診療所外の部屋で診療しています。
一般診療は通常通り行いつつ空間を完全に分けて発熱外来も行っている形です。
発熱風邪症状での受診の方は必ず事前に電話連絡をいれてください。
来院時間とPCR検査をする場合にしていただく準備の説明を致します。
軽い風邪症状でも必ず連絡の上受診しててください。
※月曜午前と土曜日は担当医師高齢のため発熱風邪の診察は行えません。
※「発熱風邪診察」では「新型コロナPCR・抗原定性検査」「インフルエンザ検査」が可能です。
・・・府の指定医療機関です
※「発熱風邪診察」時の処方薬は感染を考慮し隣の薬局で対応させていただきます。
※無症状の方への自費でのPCR検査にも対応しています。
査費用は¥25,000です。格安の検査を提供している医療機関もありますので比較検討の上ご相談ください。
当院では国内主要検査会社の「ファルコバイオシステムズ」に検査委託しております。
動脈硬化の判定に当院でも「血圧脈波」検査が出来るようになりました。
心電図と血圧計を組み合わせたような簡単な検査です。
気になる方はご相談ください。
当診療所では平成30年4月16日より「医薬分業」になります。
現在は院内でお薬をお渡ししていますが、これからは「処方箋」をお近くの
「保険調剤薬局」にお持ちいただき、お薬をもらって頂くことになります。
ご協力お願い致します。
当院ではこれまで自費診療で対応していましたが
2018年4月より「保険診療」が可能となりました。
ご相談ください。
※治療薬供給停止により現在受付停止中です
訴訟に要するB型肝炎ウイルスに関する諸検査に対応可能です。
「HBV分子系統解析検査」も出来ます。
検査機関をお探しで困っておられましたら御相談下さい。
慢性C型肝炎の治療はこれまでインターフェロンを中心としたものでしたが、現在「インターフェロン無し」の
内服薬での治療に移り変わっています。2〜3カ月の内服にて高い効果が得られます。
高額な薬ですので治療には「助成金」の手続きが必須です。
当院にて治療とその申請手続きは可能です。治療をお考えの方は御相談下さい。
慢性型B肝炎に対してもウイルスを抑え込む内服薬があります。治療をお考えの方は御相談下さい。
肺炎球菌ワクチン」の定期接種を実施中です。
65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方が対象で市から
案内の葉書が届きます。ご希望の日に出来るように対応していこうと思っています。
また今回対象外で接種希望される方には従来通り自費にて行いますのでご相談ください。