★これで、夜間の外気温との冷やしすぎの心配もなくなりました。
A
・冷却部分を濾過器の上から浸しますが、その稼働時間と頻度について、24Hタイマーを使い、効果を観測します。
・また、秋ごろになって、外気温が下がれば今度は逆に、26℃設定の「ヒーター」を入れることになります。
・原因:ヒーターの故障。
26℃保温が不良。
A.シャック(無線室)の「ログ用 シャープ・ノートパソコン」のバージョン・アップ。
色々と仕様をアップし、新たなPC購入の足しにしたかったが、諦めて「リネットJapn」で解体。(2022.7)
・天面/背面:白塗装実施。
・ネオンテトラやグッピーなど、小型熱帯魚の多くは25〜28℃まで。日本で定番の金魚は15〜28℃までが適水温らしい。
金魚やメダカは30度付近でも問題なく泳ぎますが、35度あたりが限度、とのこと。 まぁ31度になれば「冷却」をと。
・ヒーターの買い替えで、今度は元気に泳いでいます。
・現用品は、50年前に定年祝で頂いたノートPC Mebius で、ワードやエクセルを使うには良いが、
ネットなどを開くには大変遅くイライラするほどで、使い物にならなくなっている。
@.-2:熱帯魚の飼育。冷却水ユニットの作成。
今回も「設計図」があるわけでもなく、カットアンドトライで進めました。
身体を使って、、
色んな自作を試みようと!
模型作り
・今朝、餌を入れるときに何気なく「ネオンテトラ」の数をかぞえると、2匹少ない。また「グッピー」も1匹死んでいる。
・なぜかと水温を測ると、なんと31℃もある。 早速ネットで「熱帯魚の飼育温度」を視ると、MAX:26℃と。
・ベルチェ素子は2個あり、それを直列にし、DC18V・2.8Aでつなぎます。素子の「熱側」には、放熱フィンに接着させ、
そのフィンを、AC100V用放熱ファンで常時冷却させる。
冷却水カメ↑
@.熱帯魚の飼育。
・突然温度センサーが不良に。残してあったセンサーに取り換え修理。(2023.08.31)
放熱ファン
PC NJ70A WindowsVista 10.1型液晶 Office2007
・CPU:インテル Atom プロセッサN270 (1.6Ghz)。
・メモリー:1GRAMx2(1.99GB使用可能)、160GHDD。
・「東芝Dinabook Corei5-2557M」 1.70GHz メモリーRAM10G/SSD128G 13.3型 64bit Windows10
53.とじこもりでやったこと。
「ベルチェ電源を、30度でOFF 31度でON に設定。
これでは、冬場のヒーター。夏場は冷却装置が必要。 自宅では「観賞用」であるはずが、うちでは人間の生活空間に
置かさせない。最近の外気温は36℃もあり、このままでは駄目になる。
・下記「24Hタイマー式」では、夜間の温度調整ができず、Amazonの「温度センサースイッチ」で次のように。
・そこで、何処かに「ベルチェ素子」が残っていたので探し出し、早速「冷却装置」を作ってみることに。
冷却水ユニット:作り直し。
B
冬場は、「26度テトラヒーター」で対応。
ネオンテトラ 10匹
・以前に金魚を飼って、大きくなりすぎて貰ってもらってから
何年間か休止していましたが、暇にまかせて・・・。
これを
・メモリーを、2Gx2で4Gとし、Windousを10にし、MSOffice365にした。
・底面:ゴム足の貼り付け。
・この車は昭和43年ごろに確か45万円ぐらで月賦で購入。以来5台ほど中古で乗り潰した思いでの車。
Amazonで温度センサー
スイッチを\385で購入。
ポンプ
・明るさセンサーで、夜はLEDを消灯しています。
ハチェット 2匹
A-1.新たに、ノートPCをオークションで購入。
・まぁ外観的にはひどい物でしたが、種々修正してきれいに。その上、スピードのサクサク感は言うことなし!!
シャック用としては勿体ないぐらいのパソコンになった。
・落札価格:4,120円(税0円) 送料:981円 合計:5,101円
・背面ゴム欠品。ヒンジカバー欠品。背面カバー一部割れ。キーボード塗装はがれ。その他,キズ多数。
B.プラモデルの工作。
・最終的には販売店の隅に放ってあるのを3万円で入手し、
エンジン一式を部品から入れ替えて、キーを入れて
始動した時の「音」が忘れられない思い入れのある車。
・仕舞ってあった水槽、ブクブクなど
引っ張り出して、広島の先輩に聞いて、調べて購入。
・ベルチェ素子の冷却側のフィンを
循環水に極力浸すためにカメを設置。
マイクロエース 1/32 オーナーズクラブ No.04 スバル360
・タイマーで、暗い間:5分ON/10分OFFで、明るい間:10分ON/10分OFFで冷却。
・何故かしばらくして次々と死なせて、
再度購入でも失敗を繰り返した。
が、RAMメモリーが実質1.99Gしか動作せず。
・オークションで売ってと考えが、数千円でしか売れず且つ、10%もYahooに搾取されるので
使うこともないけれど、大事にしまっておこうと思います。
・キートップ:塗装剥がれ修正。
・ヒンジカバー:手作り取り付け。
・カメに、水槽からポンプ(DC12V)で
汲み上げ、カメから水槽に戻す。
(青い網で水をたらす)
・この状態で、やっと水槽温度が、25℃〜26.5℃ぐらいに設定できるように。ただ、蒸し暑い夜の室内の温度が下がらず
現設定で大丈夫が、見極める必要がある。
グッピー 4匹
・前々から欲しかった「スバル360」のプラモデルキット。調べているとAmazonで出ていたので、597円で購入。