2017.07.28 源信展
奈良国立博物館まで「源信展」を見てきました。ほとんどが仏教系の書画類だったのですが、普段はお目にかかれない国宝の経典や六道絵や辟邪絵など国宝だけどちょっとおどろおどろしい絵巻物などが展示されていて面白かったです。そのあと東向商店街まで足を延ばしてラーメン店でお昼、客も店員も中国語(韓国語?)でやりとりしていて、海外旅行の気分でした。夏休みのウィークデイ、修学旅行生も日本人の家族連れやカップルはいません。奈良公園は賑わっていましたけどほぼ海外旅行客という状態でした。平日もお金が落ちてる、海外旅行客様様です、と実感。あと、猿沢の池の水が抜かれていました |
奈良国立博物館 | |
|
|
春日大社宝物殿にもちょっと寄り道 | |
|
|
猿沢の池 | 池の水が抜かれていました |
源信展 | |
|
|
◆1000年忌特別展「源信 地獄・極楽への扉 」出陳一覧(国宝のみ抜粋) 14 国宝 慈恵大師自筆遺告 1巻 紙本墨書 平安時代 天禄3年(972) 京都 廬山寺
20 国宝 白毫観法 醍醐寺文書聖教 1巻 紙本墨書 平安時代 12世紀 京都 醍醐寺 49 国宝 往生講式 醍醐寺文書聖教 1巻 紙本墨書 南北朝時代 観応2年(1351) 京都 醍醐寺
45 国宝 文殊菩薩像・普賢菩薩像(釈迦如来立像像内納入品) 2枚 紙本墨摺 中国・北宋 雍熙2年(985) 京都 清凉寺
59 国宝 大般若経 巻第五・巻第四十・巻第六十三・巻第七十二・巻第百三十九・巻第四百四十七(紺紙金字一切経) 6巻 91 国宝 大般若経 巻第十四・巻第四十二(紺紙金字一切経) 2巻 紺紙金字 平安時代 12世紀 岩手 中尊寺大長寿院
56 国宝 一遍聖絵 巻七 1巻 絹本著色 鎌倉時代
正安元年(1299) 東京国立博物館 60 国宝 正法念処経 巻第三十三(紺紙金銀字一切経) 1巻 紺紙金銀字 平安時代 12世紀 和歌山 金剛峯寺 90 国宝 法華経 巻第一・巻第二(紺紙金銀字一切経) 2巻 紺紙金字 平安時代 12世紀 和歌山 金剛峯寺 102 国宝 順正理論 巻第二十二(紺紙金銀字一切経) 1巻 紺紙金銀字 平安時代 永久5年(1117) 和歌山 金剛峯寺
61 国宝 地獄草紙 1巻 紙本著色 平安〜鎌倉時代 12世紀
奈良国立博物館
62 国宝 地獄草紙 1巻 紙本著色 平安〜鎌倉時代 12世紀
東京国立博物館
67 国宝 餓鬼草紙 1巻 紙本著色 平安〜鎌倉時代 12世紀
東京国立博物館
68 国宝 餓鬼草紙 1巻 紙本著色 平安〜鎌倉時代 12世紀
京都国立博物館
69 国宝 病草紙(霍乱の女・風病の男・口臭の女・毛虱の男)
4巻 紙本著色 平安〜鎌倉時代 12世紀 京都国立博物館
72 国宝 辟邪絵 5幅 紙本著色 平安〜鎌倉時代 12世紀
奈良国立博物館
73 国宝 六道絵 15幅 絹本著色 鎌倉時代 13世紀 滋賀
聖衆来迎寺
87 国宝 雲中供養菩薩像(南14号) 1軀 木造 彩色
平安時代 天喜元年(1053) 京都 平等院 112 国宝 阿弥陀聖衆来迎図 3幅 絹本著色 平安時代 12世紀 和歌山 有志八幡講
113 国宝 阿弥陀三尊及び童子像 3幅 絹本著色 平安〜鎌倉時代 12〜13世紀 奈良 法華寺 7/15〜8/20
127 国宝 法然上人絵伝 巻二・巻四十五 2巻 紙本著色 鎌倉時代 14世紀 京都 知恩院
|
仏像館で拝見した新国宝
木造降三世明王座像 | 保存修理に伴い,この度,初めて本格的な調査が実施された結果,この三尊像 がおよそ半世紀をかけて造られ,以後おおむねその状態をとどめて今日まで伝え られてきたことが明らかになった。これを受けて国宝に指定する。 (平安時代・鎌倉時代) | H29文化財答申 |