| 邦題 | 原題 | 原題訳 | 私見邦題値 | |
|---|---|---|---|---|
| 遥かなる地球(ふるさと)へ | Caretaker | 管理者 | ||
| 視聴者公募で決まった邦題らしい。 | ||||
| ブラックホールからの脱出 | Parallax | 視差 | × | |
| パララックスというのは、ファインダーと撮影用レンズが異なるカメラで撮影すると、 ファインダーで見た範囲と実際に撮れた写真の範囲が異なっていることです。 | ||||
| 24時間の過去 | Time and Again | 繰り返し | × | |
| 原題がネタバレ。まあ、予想はつくけど。 | ||||
| 盗まれた臓器 | Phage | フェイジ(病名) | × | |
| 星雲生命体を救え | The Cloud | 雲 | × | |
| ワームホールの崩壊 | Eye of the Needle | 針の穴、不可能な企て | × | |
| 殺された者の記憶 | Ex Post Facto | 事後 | ||
| 原題はラテン語の言い回し。 | ||||
| 来世への旅 | Emanations | 感化 | × | |
| 転送・4万光年 | Prime Factors | 素因数 | × | |
| 直訳だと意味不明ですが、意訳すると「最重要要素」となり、 それを「艦隊の誓い」Prime Directiveに優先させるということと思われます。 | ||||
| 裏切り者 | State of Flux | 不確定状態 | ××× | |
| こういうタイトルは、他のエピソードとゴッチャになりやすいから駄目。 | ||||
| 英雄伝説 | Heroes and Demons | 英雄と悪魔 | ||
| 幽体離脱 | Cathexis | 備給 | ××××× | |
| 最悪のネタバレ…ラストで分かることを邦題にするな! 原題は、精神分析学用語で情動などの心的エネルギーのこと。 | ||||
| 二人のトレス | Faces | (複数の)顔 | ||
| TOS、DS9と続く由緒ある邦題、二人の〜。 | ||||
| 殺人兵器メトリオン | Jetrel | ジェトレル(人名) | × | |
| バイオ神経回路 | Learning Curve | 学習曲線 | ×× | |
| 学習曲線というのは、学習の進行過程を示す曲線です。 | ||||
| 邦題 | 原題 | 原題訳 | 私見邦題値 | |
|---|---|---|---|---|
| ミッシング1937 | The 37's | 1937年 | ||
| わりといい邦題かも。 | ||||
| ケイゾン戦士誕生 | Initiations | 手ほどき | ||
| オフィガイ2に書いてあるジャコティって誰ですか? | ||||
| ホログラム | Projections | 投影 | ××× | |
| ほぼ毎回ホログラムが出てくるVOYでこんなの使ったら、確実にゴッチャになる。 | ||||
| 繁殖期エロジウム | Elogium | エロジウム(造語?) | × | |
| 現実への脱出 | Non Sequitur | 論証不足 | × | |
| ラテン語の言い回しで、前提と結論が結びついていないこと。 | ||||
| 空間変動波 | Twisted | ゆがんだ | × | |
| 地獄の星 | Parturition | 出産 | ××× | |
| 地獄の邦題 | ||||
| ボーサ人の攻撃 | Persistence of Vision | 残像 | ××××× | |
| ラストに分かることを邦題に(略) | ||||
| 天の精霊 | Tattoo | 入れ墨 | × | |
| アクーチモヤ | ||||
| 管理者サスピリア | Cold Fire | 冷たい火 | × | |
| ケイゾンの謀略 | Maneuvers | 策略 | × | |
| 頭が呆略 | ||||
| レジスタンス | Resistance | 抵抗 | ||
| 原題そのまんま | ||||
| ユニット3947 | Prototype | 試作品 | × | |
| ボロット3947 | ||||
| 平和協定 | Alliances | 同盟 | × | |
| 限界速度ワープ10 | Threshold | 閾 | ||
| 閾というのは、刺激に対して生体が反応する限界のことです。 | ||||
| 殺人犯スーダー | Meld | 融合 | × | |
| こういう、序盤で分かることなら問題ないんだけれども。 | ||||
| 惑星破壊ミサイル | Dreadnought | ドレッドノート(固有名詞) | × | |
| Dreadnought自体の意味は、猛者。 | ||||
| Q1, Q2 | Death Wish | 死の願望 | ×× | |
| Q2がいっぱい | ||||
| ドクターの恋 | Lifesigns | 生きている印 | × | |
| パリスの裏切り | Investigations | 調査 | ××× | |
| もう裏切り二回目 | ||||
| 二つのヴォイジャー | Deadlock | 行き詰まり | × | |
| 怯える子供達 | Innocence | 純真 | ||
| 邦題に怯える | ||||
| 悪夢の世界 | The Thaw | 解凍 | ||
| 悪夢の邦題 | ||||
| トゥーヴィックス | Tuvix | トゥーヴィックス(人名) | × | |
| 原題そのまま | ||||
| ヴィディア人の協力 | Resolutions | 決心 | ××× | |
| ネタバレ | ||||
| ケイゾン総攻撃 | Basics | 原点 | × | |
| 邦題総攻撃 | ||||
| 邦題 | 原題 | 原題訳 | 私見邦題値 | |
|---|---|---|---|---|
| 伝説のミスター・カトー | Flashback | フラッシュバック | ××× | |
| 一応説明すると、フラッシュバックというのは過去の出来事が、 まるで再体験しているかのように脳裏に蘇ることです。 | ||||
| 地獄星からの脱出 | The Chute | 滑降路 | ××× | |
| 「地獄の星」と区別がつきにくい。原題だと区別がつくのに。 | ||||
| ドクターのオーバーロード | The Swarm | 大群 | × | |
| 邦題のオーバーロード | ||||
| 救世主フェレンギ | False Profits | 誤った利益 | ||
| False Prophets(偽予言者)にかけていると思われる。 | ||||
| 偽善者の楽園 | Remember | 思い出す | × | |
| 聖霊の怒り | Sacred Ground | 聖地 | × | |
| 視聴者の怒り | ||||
| 29世紀からの警告 | Future's End | 未来の終わり | × | |
| 暴君の星 | Warlord | 将軍 | × | |
| 暴君の邦題 | ||||
| レディQ | The Q and the Grey | Qと南軍 | × | |
| まぁ作品自体(略) | ||||
| 巨大ウィルス | Macrocosm | 全複合体 | ×× | |
| ひねりもなんもない。 | ||||
| 密売人 | Fair Trade | 公正取引 | × | |
| ホログラムの反乱 | Alter Ego | 分身、無二の親友 | ××× | |
| 特定(略) | ||||
| 霊界からの誘い | Coda | 結末 | × | |
| 邦題からの誘い | ||||
| 消えた村の謎 | Blood Fever | 沸きあがる血潮 | ×× | |
| だから主題は(略) | ||||
| ボーグ・キューブ | Unity | 統一 | ×× | |
| ドクターの内なる闇 | Darkling | 薄暗がり | × | |
| 謎の小惑星 | Rise | 上昇 | ××× | |
| 特定(略) | ||||
| 女たちの星 | Favorite Son | (大統領選の)人気候補 | ×× | |
| クリスタナ・ローケンにあてこんでビデオタイトル「T-Xマンターミネーター」希望 | ||||
| 9才のケス | Before and After | 以前と以後 | × | |
| なんということでしょう。 | ||||
| ドクターの家庭 | Real Life | 現実 | × | |
| ウィリアム・シャトナー曰く、現実の人生を生きろ! | ||||
| 遠隔起源説 | Distant Origin | 遠方の起源 | ||
| 結構いいかも? | ||||
| 消えてゆくクルー達 | Displaced | 移動 | × | |
| 反乱 | Worst Case Scenario | 最悪の事態 | ××× | |
| 特定…もう…(無) | ||||
| 生命体8472 | Scorpion | サソリ | × | |
| 8472は8472領域からきたことでその名がついた。というのは、ガーセー | ||||
| 邦題 | 原題 | 原題訳 | 私見邦題値 | |
|---|---|---|---|---|
| ケスとの別れ | The Gift | 贈り物 | ××××× | |
| ネタバレ邦題と別れたい | ||||
| 名誉の日 | Day of Honor | 名誉の日 | ||
| ソノマンマ | ||||
| ヴォリ防衛隊第4分隊 | Nemesis | 天罰 | ||
| メネシスじゃないって何度言ったら分かるんだ! | ||||
| 生命なき反乱 | Revulsion | 激変、憎悪 | × | |
| ムーテレに変わって一発目 | ||||
| 心の傷を越えて | The Raven | レイブン(固有名詞) | ||
| Raven自体の意味は、ワタリガラス。 | ||||
| D.N.A.に刻まれた悪夢 | Scientific Method | 科学的研究法 | ×× | |
| 懲りすぎて、滑ってる。 | ||||
| 時空侵略戦争 | Year of Hell | 地獄の年 | × | |
| パラララ パララララララ パラララ パララララララ(時空警察) | ||||
| 心の罪を裁く星 | Random Thoughts | 随想 | × | |
| 邦題の罪を裁く星 | ||||
| 宇宙を飛んだダ・ヴィンチ | Concerning Flight | 飛行をめぐって | ××× | |
| 宇宙は飛んでない。 | ||||
| 大いなる森への旅 | Mortal coil | この世の煩わしさ | × | |
| あれが旅? まあ、いっか。 | ||||
| 夢を呼ぶ夢 | Waking Moments | 目覚めの瞬間 | ××× | |
| ネタバレを呼ぶネタバレ | ||||
| プロメテウスの灯を求めて | Message in a Bottle | 瓶の中の手紙 | ×× | |
| 凝り過ぎて無関係に。 原題は説明するまでもないと思うけど、瓶に手紙を詰めて海に流すこと。 | ||||
| 宇宙の闇に棲む狩人 | Hunters | 狩人 | ×× | |
| 主題はそれじゃないんだけど…原題もそうだしなぁ… | ||||
| 超獣生命体VS狩猟星人 | Prey | えじき | 24の× | |
| センスを疑わずにはいられません。 | ||||
| 呼び起こされた記憶の惨劇 | Retrospect | 回想 | ××× | |
| ネタバレされた邦題の惨劇 | ||||
| 史上最大の殺戮ゲーム | The Killing Game | 殺人遊戯 | ×× | |
| 史上最低の邦題ゲーム | ||||
| 人体を渡り歩く異星人 | Vis a Vis | 相対、相手 | ××× | |
| ネタバーレ | ||||
| 戦慄! オメガ破壊指令 | The Omega Directive | オメガ指令 | 百億の× | |
| TOS風味(屍) | ||||
| 姿なき追跡者 | Unforgettable | 忘れられない | ××× | |
| それが主題じゃない… | ||||
| 700年後の目撃者 | Living Witness | 生き証人 | ||
| 人を呼ぶ流動生命体 | Demon | 悪魔 | ×××× | |
| 呼んでへん、呼んでへん! | ||||
| 放射能星雲の孤独 | One | 一人 | × | |
| 裏切られたメッセージ | Hope and Fear | 希望と恐怖 | ××××× | |
| 裏切られた邦題 | ||||
| 邦題 | 原題 | 原題訳 | 私見邦題値 | |
|---|---|---|---|---|
| 暗黒の汚染空間 | Night | 夜 | × | |
| 雑誌のミスで「暗黒の汚染問題」になってたことがある。エコロジィ〜 | ||||
| 新生ボーグの悲劇 | Drone | ドローン | ××× | |
| ドローン本来の意味は、ミツバチの雄。 | ||||
| 心は闘いに傷ついて | Extreme Risk | 極度の危険 | × | |
| 心ばっかり使いすぎ。 | ||||
| 偽造された地球 | In the Fresh | 出来たばかりの所で | × | |
| 火山惑星からの生還 | Once Upon a Time | 昔々 | ×× | |
| 〜星からの〜 パート2 | ||||
| 過去を救いに来た男 | Timeless | 永久、超時間的な | ||
| 遥かなるボーグの記憶 | Infinite Regress | 無限の退行 | × | |
| 寄生生命体の恐怖 | Nothing Human | 人ではない | ×××× | |
| 「ズレた邦題のせいでどういうエピソードだったか分からない」の典型。 この邦題ではD.N.A.あたりとゴッチャになってしまい、倫理観を問う話だったと思い出せない。 原題はNothing Humanうんたらかんたら〜で人に関係しないものはない、ということかも。 | ||||
| 水の惑星に消えた夢 | Thirty Days | 三十日間 | × | |
| 偽りの亡命者 | Counterpoint | 対比されるもの | ×××× | |
| 偽り使用禁止! | ||||
| ドクター心の危機 | Latent Image | 潜像 | × | |
| 邦題心の危機 | ||||
| 侵略されたホロデッキ | Bride of Chaotica! | ケオティカの花嫁! | ××× | |
| 原題は多分「フランケンシュタインの花嫁」にかけているのかな? | ||||
| ブラックホールと共に消えた恋 | Gravity | 重力、まじめさ | × | |
| 原題は十中八九ダブルミーニングでしょうね。 | ||||
| 夢を食う謎のワームホール | Bliss | 至福 | × | |
| 夢多いなー。 | ||||
| ボーグ暗黒フロンティア計画 | Dark Frontier | 闇のフロンティア | × | |
| 自由は愛をも越えて | The Disease | 病気 | × | |
| 恋の病は草津の湯でも(略) | ||||
| 崩壊空間の恐怖 | Course: Oblivion | コース:忘却 | × | |
| 眩惑のカオス・スペース | The Fight | (ボクシングの)試合 | × | |
| 略してカオスペ(意味なし) | ||||
| 頭脳集団クロスの陰謀 | Think Tank | シンクタンク | × | |
| シンクタンクを日本語にすれば、頭脳集団。つまりそのまま。 | ||||
| 憎しみはコロナの果てに | Juggernaut | 大きな破壊力を持つもの | × | |
| 誰かが君に恋してる | Someone to Watch Over Me | 誰かが私を見つめてる | × | |
| トレンディドラマみたいな邦題。原題は有名なジャズの曲。 | ||||
| 蘇るジェインウェイ家の秘密 | 11:59 | 11時59分 | × | |
| 勝手に蘇ってくれ。 | ||||
| 過去に仕掛けられた罪 | Relativity | レラティヴィティ(固有名詞) | × | |
| Relativity自体の意味は、関連性、依存性、相対性理論。 | ||||
| 乗っ取られたドクター | Warhead | 弾頭 | ×× | |
| ギャラクシートリッパー美葉のルーくん…誰も知らんか。 | ||||
| 異空生命体を呼ぶ者達 | Equinox | イクワノックス(固有名詞) | ×× | |
| Equinox自体の意味は、昼夜平分時。 | ||||
| 邦題 | 原題 | 原題訳 | 私見邦題値 | |
|---|---|---|---|---|
| ボーグの絆を求めて | Survival Instinct | 生存本能 | ××× | |
| 別に絆を求めるわけじゃないと思う。 | ||||
| さまよえるクリンゴンの魂 | Barge of the Dead | 死者の荷船 | × | |
| 三途の川の渡し舟ってことか。 | ||||
| 幻の指揮官 | Tinker, Tenor, Doctor, Spy | 鋳掛け屋、テノール、 ドクター、スパイ | × | |
| 原題のもとはマザーグースの歌で、Tinker, Tailor, Soldier, Sailor 〜 と歌って将来の旦那になる人の職業を占ったりする。 また、それをネタにした"Tinker, Tailor, Soldier, Spy"というスパイ小説がある。 | ||||
| アリスの誘惑 | Alice | アリス(人名) | × | |
| 魂を探した男 | Riddles | 謎 | × | |
| …た男 パート2 | ||||
| 亜空間制圧戦争 | Dragon's Teeth | 争いの種 | × | |
| 原題はギリシャ神話より、ドラゴンの歯がもとで争いが生まれたことから。 | ||||
| 電磁空間アレース4 | One Small Step | 小さな一歩 | × | |
| 原題は初の月面着陸に成功したアームストロング船長の台詞より。 | ||||
| 果てしなき疑惑 | The Voyager Conspiracy | ヴォイジャーの陰謀 | ||
| …だったんだよー! なっ、なんだってー!! | ||||
| 遥か彼方からの声 | Pathfinder | 探検者 | ||
| 愛しのフェア・ヘブン | Fair Heaven | フェアへブン(固有名詞) | × | |
| 日本語にするとしたら、美しい天国かな。 | ||||
| 超進化惑星の煌き | Blink of an Eye | ほんの一瞬 | ×× | |
| 別に超進化してるわけじゃないしなあ。原題はTOSの"Wink of an Eye"に合わせてるのかな。 | ||||
| 心に響く歌 | Virtuoso | 音楽の巨匠 | ||
| 心に響く邦題…はない | ||||
| 虐殺の記憶 | Memorial | 記憶、記念碑 | ||
| 囚われのファイター | Tsunkatse | ツンカッチェ(造語?) | × | |
| ツンカッチェ! ツンカッチェ! | ||||
| 遺棄されたボーグ | Collective | 集合体 | × | |
| フェア・ヘブンの反乱 | Spirit Folk | 精霊力を持つ亜人 | × | |
| 反乱ばっかり。 | ||||
| 帰らざる時間 | Ashes to Ashes | 灰は灰に | ||
| 葬式の時に使われる聖書の言葉です。 | ||||
| 苦悩するボーグ・チャイルド | Child's Play | たわいないこと | × | |
| チャッキーの声はスーダー役のブラッド・ダリフ。 | ||||
| 自立への旅 | Good Shepherd | キリスト、よい導き | ||
| 羊という民衆をよりよく導くのがよい羊飼い(=キリスト)ということ。 | ||||
| 宇宙詐欺師ダーラ | Live Fast and Prosper | 短命と繁栄を | ××× | |
| 原題はもちろん、"Live Long and Prosper"「長寿と繁栄を」のパロディ。 そしてそのあたりのことをまったく無視した邦題。 | ||||
| ヴォイジャーの神々 | Muse | ミューズ | ||
| ミューズは学芸を司る女神。薬用石鹸♪ | ||||
| 帰ってきたケス | Fury | 激情、暴れ女 | ||
| 復讐の三女神の一人の意味もある。っていうか暴れ女てそのまんまやん。 | ||||
| ジマーマン博士の屈辱 | Life Line | ライフライン | ||
| EMHの話にはLifeがよく使われる。 | ||||
| 呪われた12デッキ | The Haunting of Deck Twelve | 第12デッキの幽霊 | ||
| もったいないおばけがでるぞー。 | ||||
| 聖域ユニマトリックス・ゼロ | Unimatrix Zero | ユニマトリックス・ゼロ | × | |
| 固有名詞。で、何が聖やねん。 | ||||
| 邦題 | 原題 | 原題訳 | 私見邦題値 | |
|---|---|---|---|---|
| セブンの涙 | Imperfection | 不完全、欠点 | × | |
| だが、これは負け犬が流すくそ涙じゃねえ。 厳しい精進のために流す立派な汗の涙だ! | ||||
| 愛の危機 | Drive | 操縦 | × | |
| 狙われたマキ | Repression | 抑圧、抑制 | × | |
| 正義のドクター・スピリット | Critical Care | 危険な看護 | × | |
| だせぇー。 | ||||
| 幻の帰還計画 | Inside Man | スパイ | ×× | |
| セブンになったドクター | Body and Soul | 心身 | × | |
| 偽りのナイチンゲール | Nightingale | ナイチンゲール | ×××× | |
| 何度も何度も偽ってるね。 | ||||
| 裏切られたホログラム革命 | Flesh and Blood | 生きた人間 | ××××× | |
| 何度も何度も裏切られてるね。 | ||||
| 対決する時空 | Shattered | 粉砕 | ||
| 母となる者の孤独 | Lineage | 血統、一族 | ||
| 宿命の殺人星人 | Repentance | 後悔 | ×× | |
| 「殺人星人」って語呂悪いなあ。 | ||||
| 預言の子 | Prophecy | 予言 | ||
| プロフェシーと聞いてモスマンやジョン・A・キールを連想する人はマニア。 | ||||
| 略奪空間の怪人達 | The Void | 空虚、割れ目 | ×× | |
| ださい。 | ||||
| 人間改造惑星クアラ | Workforce | 労働力 | × | |
| セブンは改造人間である。彼女を改造したボーグは宇宙同化を企む(略) | ||||
| 人への歩み | Human Error | 人為的ミス | × | |
| 邦題もヒューマンエラーですか? | ||||
| 断絶するQ | Q2 | Q2 | × | |
| おサイフいっぱいクイズQQQのQ! | ||||
| 夢みるホログラム | Author, Author | 作者! 作者! | × | |
| 夢ばっっっか! 原題は芝居後に観客が劇作家を舞台に呼ぶ声から。 | ||||
| 終焉の星 | Friendship One | フレンドシップ1(固有名詞) | ||
| 終焉の邦題 | ||||
| 原始惑星の人々 | Natural Law | 自然法 | × | |
| チャコティはー 原始惑星の人々にー 出会ったー(ウルルン) 原題の自然法は、人が定めた法とは異なる、自然に内在する普遍的な法のこと。 | ||||
| 帰り行く処 | Homestead | 自作農地 | ||
| 偽りのクルー | Renaissance Man | ルネッサンス的教養のある男 | ×× | |
| 偽りというとネタバレの定番だが、これの場合はそうでもなくて、 エピソードの特定がしにくいことの方が問題。 | ||||
| 道は星雲の彼方へ | Endgame | 最終段階 | ||
| ネタバレは邦題の彼方へ | ||||