京都の鋳師

京都府南丹市在住の鋳師(いもし) 山本啓二の作品を公開しています。ほぼ金工のお仕事です。

お知らせ News 作品 Works 用語解説 Explanation 略歴 Personal recoed

浮果 2014

 floating seed 2014年制作

浮果1

 花器です。「ふか」と言います。

浮果2

浮果3

改組新 第1回日展 入選
個展「ほぼ金工の仕事」 「堀川御池ギャラリー」にて個展 「ほぼ金工のお仕事」(京都)

楊枝立て(小) 2014

 2014年制作

楊枝立て(小)1

 3種類の木材の組み木細工です。1本だけ銅製の楊枝が刺してあります。

楊枝立て(小)2

第32回 一匠会展(京都三条)

触 2014

 しょく 2014年制作

触1

 花器です。

触2

触3

触4

触5

第35回 京都工芸美術作家協会展

Topへ


花器 2013

 2013年制作

花器1

 脚部と本体の2つのパーツに分離します。

花器2

第34回 京都工芸美術作家協会展

基 2012

 base 2012年制作

基1

 花器です。「き」と言います。脚部は木材(楠)です。

基2

基3

基4

 シンプルな水盤の形を、金属が薄く広く作り、木材で重く安定感のある脚部を作りました。 木材と金属のそれぞれが持つ特性を活かし、互いに補うことで、この作品は成立しています。

「MU東心斎橋画廊」にて二人展(大阪・心斎橋)
創工会×和中庵 in 鹿ケ谷

連 2011

 REN 2011年制作

連1

 花器です。「れん」と申します。

連2

連3

創立65周年記念 京都工芸美術作家協会展

Topへ


取っ手つき片口 2011

 2011年制作

取っ手つき片口

 片口(かたくち)とは、お酒を提供する容器です。取っ手部分は木材で、取り換え可能です。

ソレイユでの展示

 「ソレイユ」での展示風景です。

取っ手つき片口・ぐい飲み 2011

 2011年制作

取っ手つき片口・ぐい飲み

 取っ手付きの片口とぐい飲みです。

 うつ伏せにすると、ちょっと面白い形になります。

ぐい飲み 2011

 2011年制作

ぐい飲み1

ぐい飲み 2011

 2011年制作

ぐい飲み2

ぐい飲み3

皿・取っ手つき皿 2011

 2011年制作

皿・取っ手つき皿

銅鏡 2011

 2011年制作

銅鏡

ドアチャイム 2011

 2011年制作

ドアチャイム

 匙の先の丸い部分を3つ重ね、軽やかな響きが起きるようにしました。

カモノハシ 2011

 かものはし 2011年制作

カモノハシ1

 箸置きです。量産型です。

カモノハシ2

さんしょううお 2011

 さんしょううお 2011年制作

さんしょううお1

 カモノハシの兄弟です。

さんしょううお2

匙 2011

 2011年制作

匙1

 それぞれ違う形状の匙(さじ)です。

匙2

匙3

ソレイユ 「ソレイユ」にて個展(東京・新宿)

Topへ