材 料 Materials
「材料の用語」について解説します。掲載されている金属の割合は、うちのものです。標準的かどうかは…
We will explain the material terminology. The metal percentages listed are our own. We are not sure if they are standard or not...
朧銀: おぼろぎん Oboroginn
銅 約87%・銀 約4%・亜鉛 約2%・錫(すず)約7%の合金を使用しています。
This alloy is made from approximately 87% copper, 4% silver, 2% zinc, and 7% tin.
四分一 One-fourth: しぶいち Shibuichi
銅 約75%・銀 約25%の合金を特に、こう呼びます。
An alloy of approximately 75% copper and 25% silver is specifically called shibuichi.
青銅 Bronze: せいどう Seidou
ブロンズ。本来の地金の色は、赤みを帯びた黄色です。銅 約85%・錫 約5%・亜鉛 約5%・鉛 約5%の合金を使用しています。
The original color of the base metal is a reddish yellow. It is made from an alloy of approximately 85% copper, 5% tin, 5% zinc, and 5% lead.
白銅 White Copper: はくどう Hakudou
ニッケル 約10〜30%・銅 約70〜90%の合金を使用しています。青銅よりも固く、加工しにくい金属です。100円玉の材料でもあります。
It is made from an alloy of approximately 10-30% nickel and 70-90% copper. It is harder than bronze and more difficult to process. It is also the material used to make 100 yen coins.
洋白 Nickel silver: ようはく Youhaku
白銅に亜鉛 約1〜3%を添加したものを特に、こう呼びます。鋳造割れを防ぐために、マンガン 約0.2〜0.3%添加します。
Nickel silver is made by adding about 1-3% zinc to cupronickel. To prevent casting cracks, about 0.2-0.3% manganese is added.
錫合金 Tin alloy: すずごうきん
錫 約91%・アンチモン 約7%・銅 約2%の合金を使用しています。
This alloy is made from about 91% tin, about 7% antimony, and about 2% copper.