オークション
 |
締切5〜6時間前あたりからだんだん入札が増えてせり上がってくる
 |
落札されて値が決まった。これから落札者と支払いや発送について打ち合わせる
陶芸を止めてからもう10年ほどになる。
陶芸をやっていたのは2年間ほどだが窯をいろいろいじくりまわしていることが多く、実際に粘土をいじっていた時間はごく短い。
4年前に窯は壊して花壇にしたが灯油タンクやバーナー、ろくろなどの陶芸の道具がたくさん残っている。
親父はまず道具等を揃えるほうから入るので購入したままで使っていない道具や材料も多い。
 |
陶芸窯用灯油バーナー(灯油タンク、ホース付き) |
それらは嵩張るし重いので大きなプラスチックケースに入れてスノータイヤなどと一緒に軒下に積んであった。
生垣を刈ったときにお隣から覗いたら丸見えで見苦しい。
以前からこの道具類を引き取ってくれる人を探していたがなかなか見つからなかった。
陶芸教室などに通っていればそんな仲間が出来ていただろうがそんな所とは全く無縁でやっていたので困っていた。
 |
デジタル温度計 |
「このインターネットの時代なんだからひとつヤフーオークションにでも出品してみようか。」
親父はヤフーオークションで物を買ったこともない。
目的は不用品の整理だから安くても良いので引き取って貰うことにしよう。
一品づつ売っていては出品や発送の手間も大変だと思って大きく次のような6品目のセット(左の写真はその一部)を作ってオークションにかけた。
 |
釉薬各種、撥水剤、煉り込み顔料 |
陶芸窯用灯油バーナー(灯油タンク、ホース、タイル付き)
デジタル温度計(熱電対、補償導線付き)
釉薬各種、撥水剤、煉り込み顔料、粉末下絵具等
 |
手ろくろ、こて、へら、削り小道具他 |
手ろくろ、クレイガン、ポンス、こて、へら、削り小道具他
釉がけ用具(ひしゃく 霧吹き スポイト スクリュー 乳鉢等)
陶芸窯用棚板、L型支柱
 |
釉がけ用具(ひしゃく スクリュー 霧吹き等) |
4日間のオークションの期間に覗いてくれた人は約1000人あり、いろいろな問い合わせが10件以上あった。
親父は店番としてたまに入札状況を見たり送られてくる質問に回答する。
初めの内は「入札がないなあ、売れるんだろうか。」と心配だったが時間切れ間近にどんどんせり上がって「陶芸窯用棚板、L型支柱」を除いてすべて売れてしまった。
ほとんどに親父が設定した最低入札価格の倍以上の値がついたのでチャリティ募金を払っても結構な額が手元に入ることになった。
その上、この家まで引取に来てくれた落札者があり、これから窯を作ると云うのでその人には粘土や断熱耐火レンガを引き取ってもらった。
年末の大掃除前に不用品の整理が出来たし、苦しい年金生活を送っている親父にも思いがけない小遣いが入って良い年を迎えられそうだ。