名 称
奈良飛鳥学園
奈良飛鳥学園の教育理念と教育精神
理念と精神:優秀なグローバル人材育成を通して、世界の繁栄と平和に貢献する
日本語、日本文化の学習、日本人との交流、日本の理解を深め、時代が求める新たな価値創造に挑戦し、世界で活躍できる優秀な人材の育成を通して、各分野で人類の繁栄と平和に貢献することを教育理念とします。
校訓
「学習、飛躍、目標実現、社会貢献」
教育目標
・高度な日本語知識と運用能力および高いコミュニケーション能力の育成
・日本での経験を活かして、母国に貢献し、日本国との友好関係に貢献できる能力の育成
・日本語教育を通じて日本社会・企業で活躍できる人間力溢れる人材の育成
・異文化価値観の尊重、多様性・柔軟性を身に具える国際力と多文化共生力の育成
教育内容
(カリキュラム・ポリシー)教育課程に関する方針
・外国語としている日本語の4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」と
日本語の「語彙」「文法」を体系的に学ぶ
・日本語の基礎学習に加え、斬新な教育法による生き生きとした多彩な授業を行う。
・日本語能力試験、日本留学試験など目的に合わせた検定試験対策の授業を行う。
・教室は日本伝統的な家屋で授業を行い、日本文化遺産豊かな奈良での校外学習を通して、
総合的な日本文化を理解できる授業を行う。
・習得レベルを判断するための到達度テスト(会話含む)の実施を通して、
大学・大学院等での教育に十分適応できる日本語能力を育成する。
・国際力(異文化理解、多文化共生など)と人間力(コミュニケーション力、
チームで目的を達成していく力)をグループワーク、アクティブラーニング、
日本人との交流を通じて身につける
・学習者自身が計画的に進められるような進学指導・キャリアカウンセリングなどの
サポートを提供する
教育方法
・日本語初級者から上級者まで行き届いた少人数教育で学生の進学に対応する。
・様々な国籍の学生との学び合いや地域社会との交流を通して生きた日本語を学ぶ。
・毎日を心配なく楽しい学校生活を過ごせるよう精神的なサポートを充実する。
・コミュニケーション力向上を意識したクラス授業
・学習成果を向上させるためのアクティブラーニング、ICT教育等の実践
・授業連動型の校外学習の実施
・多様な教育研修を受けた講師陣による魅力ある授業の提供
・異文化理解を深めるための多国籍環境の提供
・年間計画に沿った進路指導の実施と説明会・セミナーなど進路イベントの開催
教育組織
本学園では、教務部・進路指導部・事務局の3つのセクションを設けて指導を行っています。それぞれが連携を密に取り、学生に不安のない 留学生活を提供できるように努めています。
教務部
人員配置:教務主任、教務副主任、専任講師、非常勤講師
業務内容:日本語授業、カリキュラム開発・管理、教材開発、進路指導
進路指導部
人員配置:進路指導責任者、進路指導員
進路指導部では、同じ母国の進路指導員が【進路指導】【生活相談】を
入学時から面談を行い、学習面だけでなく、精神面でもケアを行っています。
業務内容:進路指導、生活相談
事務局
人員配置:事務局長、事務局員
業務内容:在籍管理、入管業務、一般事務、校内環境整備
カリキュラム・能力別指導
日本語の基礎力を高く培い各々の希望進路で必要な日本語力と応用力を習得できるよう能力別クラス編成を行い、希望進路に特化した 教育内容を提供することで、
高い学習効果を上げます。
4月~6月は試験対策(JLPT)も授業で行い、希望者にはEJU対策を行います。
卒業前の1月~3月は卒業制作や進学後必要になる知識やスキルを指導します。