おっぱい

病院での授乳は2日目から始まりました。朝の7時から3時間おきに新生児室に行ってあげます。マスクをして、手を消毒してから、おむつ替えをします。あかちゃんはほんとに小さくて細くてこわごわでした。
うんちをしてれば、ノートにチェックします。それから体重を計ります。これは授乳で飲んだ量を確かめるためです。授乳はあかちゃんをしっかり抱いて右、左、右、左と5分間を2回づつ、合計20分するんだけど、始めの頃は全然出てなくて、途中で寝ちゃったりしてました。終わったらまた体重を計ります。で飲んだ量を確認して少なければ、看護婦さんが作ってくれたミルクをあげます。病院にいる間はほとんど出てなかったので、ほぼ毎回ミルクを足してました。


ミルクに関しては、やっぱり賛否両論あるようでした。私は病院にいる間はずっとミルクを足してたけど、いやがるお母さんもいたみたいです。実際、私の何日か後で出産したあるお母さんは、「母乳だけにしたいんで、ミルク足したくないんです」と看護婦さんに言ってたけど、看護婦さんは「でも出てないと赤ちゃん飲むものないでしょ」と断ってました。お母さん、不満そうにしてたけど、しょうがないよね。
そのお母さんが帰った後で、看護婦さんたちが「だってでてないやん、じゃあ何飲ますんよねえ」とうわさしてたけど、施設や先生によって方針が違うし、本当にこだわるなら出産の病院選びってそこまで考えて選ばんなだめなんやなって思います。
私はいつも授乳にいくと最後の方やったので、みんなが帰った後に看護婦さんが話してることとか聞いてると裏話もあるみたいでおもしろかったです。


退院してからは、始めの頃は病院のように飲ませた後に少しづつミルクを足してました。体重を計らないので、どれくらい飲んでるか全くわからないし、不安でミルクをあげてました。しばらく様子もわからなくてとにかく不安で泣くたびに飲ませていいのか、どれくらい(ミルクは特に)飲ませていいのか、わからないことだらけで、病院でのやり方をそのまま真似るしかできませんでした。


退院して5日目。市から助産婦さんが新生児訪問にきてくれました。その時に「ちゃんとでるわよ。いいおっぱいでるからがんばって飲ませなさい」「1時間おきでもいいから欲しがったらあげなさい」といわれ、不安ながらもそうしてみることにしました。
でも実際におっぱいだけになったのは2ヶ月くらいから。1ヶ月まではおっぱいあげた後、搾乳して、次にそれとミルクを足して飲ませる、というやり方してました。
2週間位した頃には、おっぱいがしっかりはるようになってきました。のませると、1号が吸い付くのにあわせて、おっぱいがぐんぐん張ってきて、しっかりパッドしてないともう片方から流れ出るくらいでした。

結局、最終的にはほぼ母乳だけで通すことができました。1号をあずけて出かけるときだけはミルクになったけど、母乳でて楽やったよ。

□おっぱいのあげ方
病院:おむつ替え(おしっこ、うんちともにノートに記録)
    体重を量る
    あげる前におっぱいを消毒する(清浄綿で乳首をふく)
    乳首をしっかり含ませる。(両方のおっぱいを5分ずつ、2回)
    体重を量る(差を計算=これが飲んだ量=出てる量)
    おむつ替え(出てればノートに書く)

つまりこの差がどれだけか、で出てるか出てないかがわかるというわけで。少ない場合は看護婦さんにミルクを作ってもらいます。
日を追うに従って飲む量も増えないとだめだから、1号の時はほとんど毎回作ってもらってた。
出てないとおっぱいマッサージもしてくれます。が、これがいたいのなんの。こんな思いして飲ませんなあかんのー、つらかった・・。
あと、おっぱいを出すのに、「もろ肌脱いで」って言うんでしょうか。金さんスタイルになってほとんど裸であげてたお母さんもいた。
ま、マッサージもあるし、そうかもしれんけど、そらないやろー、とつっこみたかったけど本人は必死やもんね。


家で:おっぱいを消毒する。
    両方5分づつ飲ませる。
    もっかい両方5分づつ。
    おむつ見る。
で、おしまい。おっぱいの消毒も「6ヶ月まではしましょう」って言われたけど、すぐやめちゃった。だってめんどくさいし、どうせすぐそこらじゅうのモノ触るようになったもん。

  ←退院       おふろ→