the history of FUNNY TOWN



〜21th Century〜


2005

〜1月〜
6日、FT新年会をみーちゃんで開催。昼過ぎから深夜までの長丁場宴会となる。

〜2月〜
社会人ミュージックスタジアム’05奈良大会出場!(5日)
⇒OSAKA FUNNY TOWNでエントリーするも、惜しくも厚生年金出場を逃す。
一緒に出場したRoswellは見事厚生年金出場を決める。
しかし、かけもちのモルダー&コージーは複雑な心境だった。

〜3月〜
社会人ミュージックスタジアム決勝大会にて、Roswellが見事敢闘賞を受賞。

合唱団パンダコンサートに出演(7年連続)(27日)
⇒今年からいかるがホールでのコンサートとなりました。
メンバーはこのホールを気に入った模様です。(「FTのライブもできそうやな。」と話していました。

30日埼玉スタジアムで行われたサッカーW杯最終予選バーレーン戦を、コージー観戦。
清水の舞台から飛び降りて血まみれになったつもりで、チケットをオークションで購入し、
オウンゴールで辛くも勝利という結果に終わる。ゴールシーンが観たかった…。

〜4月〜
新年度スタート。
キースが採用試験合格を目指し、勉強に専念することとなった。
バンド活動もキースに配慮した形で行うことに。

〜6月〜
コージー、ピカソに誘われて今年も甲子園へ。交流戦の日ハム戦を観戦。
並びまくって、「赤星ラーメン」を食べる。(味は…いまいち)試合は阪神勝利!

〜7月〜
夏休みに突入。
キース採用試験当日未明に悲劇に見舞われる。
アウトドアはマナーと法を守ってほしいものです。特に若い連中は!
試験終了後、メンバーで打ち上げ開催(ビアガーデン)
ピカソ、今年も展覧会入選!

〜8月〜
大宇陀町ドームにて夏祭り出演!(15日)
⇒Roswellとともに、祭りのイベントに出演。同時にRBW−Fで屋台も出店。
曲は客受けを考え、ビートルズ、ブルーハーツなどのコピーとオリジナルで構成した。
屋台のカレー屋は大盛況。あっという間に売り切れた。

〜9月〜
ホームページ開設4周年!
毎年○周年記念管理人自腹企画を開催してきたが、今年は忙しさのあまり開催できず。
なんとかFT結成10周年とセットで行うつもりです。(すみません…。)

ピカソ氏より提案されたレーベル合同オーディションに応募することを決定。
どうせならDVDで応募しようということで、簡単なプロモーション制作をすることに。
メンバー+キクチー&キクチー彼女で、ジャンジャン横丁へ行き、撮影を敢行。
その後なぜか飛田新地観光。一同妙に感心することしきり。

〜10月〜
応募したオーディションは、グランプリは逃したものの、最終選考に残る健闘。
審査員の一部には、興味をもたれていたらしく、全国販売の雑誌に付属のデモCDに
音源を載せないかとの打診があった。しかし約12万かかるということで断念。
そのお金を払ったつもりになって、メンバーで新録音機材を購入することにした。

〜11月〜
大宇陀町の祭りにまたRBW−Fで屋台を出す。今回はうどん&カレーうどん&おにぎり&ぜんざい
カレーうどんは完売。ぜんざいも好調。
しかし、おにぎりは追加生産したものの機を逃し、うどんは予想を下回り売れ残った。

今年コージー主催で全4戦行われた釣りの「S−1グランプリ」で、
主催者なのに、コージーが年間総合優勝。参加者のひんしゅくを買う。
しかし、大会運営は評価され、来年度も開催することに。

〜12月〜
奈良市「Y&Y」にて単独ライブ開催!(3日)
⇒Y&Yでのライブは、昨年6月以来(あの「レジアスの悲劇」以来)。
年明けに開催する10周年記念ライブに向けて、練習のつもりで軽くやろうと企画。
なんと17曲も演奏した。後半は体力切れでボロボロ…。
思いのほかお客さんは集まり、総勢30名ほどだった。(感謝感謝)
帰りは榛原組も安全に帰宅できました。

28日、年末恒例のFT&Roz合同忘年会開催
メンバー以外に、カッチー&キクチーはじめ、HybridのK氏、よっしー、
あい&まきろんも参加。総勢14名での宴会となった。
しかし…宿泊予定のホテルがなんと改装中!(予約しておいたのに…)
夜中にJR奈良〜新大宮まで歩かされたメンバーもいて、
幹事コージー激怒の一日となりました。来年は大御門かな?