the history of FUNNY TOWN



〜21th Century〜


2007

〜1月〜
2007年のバンド始めは7日(日)いきなりの6時間練習。
城ホールライブに向けて、最後の追い込みに入る。

大和郡山市「やまと郡山城ホール」にて
新春ライブ「ROCK WILL NEVER DIE!」開催
(20日)
⇒昨年に引き続き、新年最初のライブを郡山城ホールで開催。しかも今年は「大ホール」!
今回の出演はお友達バンド「Hybrid」と謎の黒い集団(笑)「TNG」の計3バンド。
さすがに大ホールを埋め尽くすほどの客は入りませんでしたが、
FTが動員数ナンバーワンでした。(ご来場のみなさん、ありがとうございます!)
カメラ数台でライブの模様を撮影し、のちにライブDVDを制作することになりました。


〜2月〜
この時期は恒例のパンダコンサートに向けての練習を進めていく。

コージー2年ぶりにボードに行き(キースも一緒)、転倒して6年ぶりに肋骨にヒビを入れる。
結局病院には行かず、自然治癒した模様。


〜3月〜
合唱団パンダコンサートに出演(9年連続)(25日)
⇒会場は変わらずいかるがホール。しかし、リハに異変が…。
病院でのリハができず、本番通りのセッティングでパンダとの合わせができたのは当日。
そしてドラムのコージーは、本番で見事に失敗。(リハと違うパターンで演奏)
モルダー、今年は体調も崩さず参加。
病院で練習ができなくなったパンダ合唱団の今後が心配です…。
でもFTは応援し続けます!


〜4月〜
新学年スタート。
コージーは春休み数年ぶりのインフルエンザ発症で、いきなり仕事に追われる。

RBW-Fのイベントライブ日程が6月16日に決定!

1月20日郡山城ホールライブのDVDがついに完成!
メンバーにもなかなか好評で、制作者コージーは一安心。
来年の城ホール単独ライブDVD制作にむけて一段と気合いが入った。

ピカソの絵がまたまた入選。
練習後にメンバー全員で大阪まで観に行った。

去年お友達バンド「かぎろひ夢バンド」が出演した榛原駅前のイベント主催者から
我がFTに出演オファーが舞い込んできた。(モルダーを通じて)
数日後、今度は奈良市立並松小学校から、
参観後のコンサート出演依頼が入る。(コージーを通じて)
これで6月のライブは3回となった。(月間3回は史上初!)


〜5月〜
6月のライブに向けてFUNNY TOWNは練習を進める。
加えてコージー、モルダーは別バンドRozwellのメンバーとともに、練習&釣り。


〜6月〜
榛原駅前ライブに出演(3日)
お友達バンド「Weisse Rose」や「かぎろひ夢バンド」らとともに、野外ステージに立つ。
演奏はチューニングがズレズレでお世辞にもいい演奏とはいえなかったが、
見てくれていた高校生の子が、のちにメールをくれて、1stCDを購入してくれた!
(そういう意味では、出たかいがありました。)
ちなみに、この日はモルダーの誕生日。

RBWFライブ久々に開催(16日)
NEVERLANDにて行った、久しぶりのRBWFライブ。
メンバーの教え子たちが見守る中、メンバーも楽しくプレイでき、
先日の駅前ライブよりはいい演奏となった。
コージー&モルダーは掛け持ちなので、衣装替えなど大変。
コージーは久しぶりに演奏途中でスティックを折っていた。

奈良市立並松小学校参観コンサート出演(28日)
メンバーそれぞれ午前中出勤の後、午後に並松小学校に集結。
コージーは直前まで授業をしており、急いで着替えて気持ちも切り替えて演奏へ。
1曲目いきなりモルダーが歌い忘れるハプニング!
(やはり、午前仕事の後だと、気持ちの切り替えが…。)
しかし、その後は練習通りにこなし、最後の校歌は盛り上がった。
MCでしゃべりすぎたため何曲かカットとなり、コージーの「バンザイ」は披露できず。
終了後、メンバーで反省会を開き、
今後こういう依頼が入った時に向けての確認を行った。


〜7月〜
ピカソ、今年も「現展」に入選。サード、ピカソ、コージーの3人で観に行く。
しかしコージーは仕事で遅れ、美術館に入れず。
その後、いつものようにジャンジャン横丁で串カツ三昧。

夏休み恒例の甲子園ナイター観戦。
ピカソ、サード親子(息子&娘)、コージーに加え、Hybridキーボードの三野さんも参加。
試合は見事阪神の勝利!気分よくみんなで帰途についた。
ピカソはなんと翌日も甲子園観戦。その試合はボロ負けだった…。


〜8月〜
いよいよFTレコーディングに向けての練習がスタート。

大宇陀夏祭りで、RBWFの屋台「元祖池田屋」開店。今年もカレーを販売。
見事に完売で、次回RBWFライブの資金を稼ぐことができた。


〜9月〜
運動会シーズンも引き続きレコーディングに向けて練習。
1曲だけいつものハッピースタジオで一発録り。

RBWFのBlue Chipが10周年でライブ開催を決め、
FTも参加することになった。


〜10月〜
唯一の独身、キースの結婚が決定!
他メンバーは宴会できることを喜び、
キースはそんなメンバーの様子に一抹の不安を覚える。

コージーに第2子誕生。男の子だった。
コージーは下旬から妻子が実家へ帰り、一人暮らしに突入。いきなり体調を崩す。


〜11月〜
2ndアルバムのレコーディングに入る(17・18・24・25日)
レコーディングエンジニアのembricks高慶くんにずいぶんお世話をかけ、
連日深夜にまでおよぶレコーディングとなった。
「レコーディングは答え合わせ」ということだったが、メンバーは赤点続出!
細かいフレーズを合わせることの大切さを、今更ながらに痛感。
デジタル技術のすばらしさも味わいつつ、レコーディング・ミックスダウンと続き、
結局当初予定の4日間では終わらず、1日追加することになった。
コージーは自分の歌・コーラスを入れ終わって力尽き、とうとう声が出なくなった。


〜12月〜
2ndアルバムのレコーディング続き(1日)
ミックスダウン残りを行ったが、最終の詰めの作業を高慶くんに託し終了。
後日仕上がったCDをもらい、メンバーそれぞれに配布した。
若干の修正を加え、ジャケット制作を完了した後、いよいよCDプレスに入ることに。
なんと、完成したCDは全国発売も決定!
タワーレコードとネットのアマゾンで購入が可能となる。
発売日は2008年3月1日。

Blue Chip10周年ライブに出演(23日)
FTはレコーディングの後、1回(しかも当日朝)練習しただけで参加。
レコーディングは「個人戦」なので、やっぱり合わせる練習が必要だったと反省。
ライブ後は打ち上げに参加せず帰った。(FT忘年会旅行のため)

FT忘年会は、レコーディングの慰労も兼ねての旅行。
今回は伊勢方面へ行ったが、泊まった民宿の夕食にメンバー一同大満足!
翌朝、浜での焼きガキにこれまたメンバー一同大感動!
畔蛸町の民宿北川は最高でした。