the history of FUNNY TOWN



〜21th Century〜


2012

〜1月〜
やまと郡山城ホール(小ホール)にて
FT15周年記念コンサート開催!
(8日)
⇒「BURNING FOREVER 〜15th anniversary + 8days」と銘打って開催。
2年ぶりの郡山城ホールで、PAは前回に引き続き、embricks高慶君に依頼。
そしてアシスタントとして、これまた前回に引き続き、まこっちゃんが来てくれました。
今回のライブはFT史上最多観客動員を達成!(約200人)
ピカソの同僚が、最前列でしっかり盛り上げてくれました。
肝心の演奏は…うーん、相変わらずところどころにミスが…。
しかし、メンバー全員40を超えての初ライブを
なんとか2時間ヘロヘロになりながらもがんばれました!

ライブ終了後、八木の「たつ屋」で焼き肉を食べながらの打ち上げ。(反省会)
メンバーに司会の2人、今回も何かと協力してくれた太田君
そしてPAの2人を加えた総勢10人で、大いに盛り上がりました。
次回ホールライブに向けては、
受付方法(チケット関係)や裏方の協力体制など、課題が残りました。



ライブ後は、それぞれ職場で学年末の仕事に追われ、
気がつけば新年度に突入。
メンバーそれぞれの諸事情により、しばらく活動休止状態に。
この間、ピカソは別バンドで精力的に活動。
モルダー&コージーは、御杖村の高校生バンドのサポート活動を続ける。


〜5・6月ごろ〜
奈良をロックで盛り上げる団体「Rock in まほろば」にFUNNY TOWNも参加。
9月に野外ライブイベントが決まり、運営側としての話し合いにも参加する。
そして、FUNNY TOWNとRoswellを合体させたユニット「FUNNYWELL」として、
そのイベントに出演が決まり、しばらくこのユニットでの練習が続く。


〜9月〜
郡山城跡公園にて
Rock in まほろば主催野外ライブに出演!
(9日)
⇒残暑厳しい中、朝から機材搬入の仕事もこなし、
FUNNYWELLとしてのライブも盛り上がって終えられた。
(曲はFUNNY TOWNとRoswellの曲他)

その後は例によって運動会シーズンのため
メンバーそれぞれ忙しく過ごす。


〜10月〜
久しぶりにメンバー全員そろって、八木でミーティング。
元合唱団パンダの「真ちゃん・和ちゃん」より、
こおりやま音楽祭「樂」への出演依頼があり、出演することになった。
急ピッチでの練習が続く。

城下町会場「良い食品処さとなか」にて
こおりやま音楽祭2012「樂」に出演!
(28日)
⇒残念ながら天候は雨…道行く人に聴いてもらう予定が変更になり、
店内での演奏になりました。
それでも、他出演バンドの方々とも和気あいあいと語りながら、
楽しいひと時をすごしました。
FUNNY TOWN演奏中には、「甲冑隊」の乱入もあり、
水戸黄門のテーマを演奏するなどして、イベントを盛り上げました。
「真ちゃん・和ちゃん」の演奏ラストには、
懐かしいパンダの曲「あの空へ」の演奏にも加わり、フィナーレまで演奏に加わりました。


〜12月〜
コージーの父が死去。メンバー全員、葬儀に参列。

FUNNY TOWN毎年恒例の忘年会は22日に開催。
スタジオ練習の後、八木たつ屋へ。
しかし、いつもの年とは違い、葬式についてのしみじみとした話の中、
メンバー全員人ごととは思えない様子であった。