TOP
>
現行ログ > スレ
No.526
[
×
]
埼玉近辺で放送されるラジオ番組で氷室さんのインタビューがあるみたいです。
『J-POP MAGAZINE』という番組らしいのです。
私は大阪にいるのでチェキ不可能(泣)
何方か、聴かれる方………インタビューの模様を、よろしければカキコして戴ければ幸いです。
「126C」
2007/05/29 23:10
<
[10/13]
>
Res.45
ん〜まぁ、その都度その都度、そのテーマをもってアルバム作ってますけど、一過性っていうのはないですよね。やっぱね、っていうのは音楽の流れって結構、その時その時、何が旬とか何をテーマにすればおもしろいかって、やっぱ凄くね、流動的なもんなんで。自分が氷室京介というアーティストのスタイルの中で、こっからここまでっていう振り幅を決めて、そのキャパシティを埋めるための理由づけの為の音楽作ってったらかなり制限多いと思うんで。
「りこ」
2007/06/10 11:39
Res.46
それはあんまりクリエイティブとしてつまんないと思うんで。かなりいつもムチャな事をやりながら進んでいるんで。うん、おとしどころっていうのは毎回々々やっていく中で、こう見つかっていく事なんで、あまりコンセクシャル?にね、あの、これをやるために俺は存在するアーティストだっていう、その中核になっているものは、それこそ嘘を言わないとか、いたみとか、そういうものがテーマになってるとか、そういうものだけなんで。
「りこ」
2007/06/10 11:49
Res.47
後はその、音の表現者としてはその、できるだけ振り幅は広い方がおもしろいとは思っているんで、かなりね、あの、いつも柔軟な形でやってると思いますけどね。だから逆に、その、聞いてる人達からすると、じゃあ氷室京介って何?って言われた時に、捕らえづらいかもしれないですけどね。あの、うん、どんなアーティストかって一言で言いづらいっていうかね。
「りこ」
2007/06/10 11:57
Res.48
★バンドのビート系の音楽としては氷室さんがいたからこそ。
まぁ、そう言って頂くと嬉しいですけどね。当時から、その、いかにズレるかって事を考えてたんで。うん、それがでも、そのバンド時代も後期になると、なかなかコミュニケーションも上手く正直言って、いってなかったんで。このあいだ、たまたまその、前の事務所から、そのBOφWYの素材を、コレちょっと確認して下さいって素材を貰ったんですけど、普段そのBOφWYの映像(え)なんて見る事ないんですけど…
「りこ」
2007/06/10 12:08
Res.49
…久しぶりに見てみたら、かなりひどかったですね。やっぱね、お互いの間の勘違いがね。あの、後半にいけばいくほど。俺は犠牲フライを打ってるつもりなのに、それがその、メンバーには、そのね、あの、ニュアンスっていうか気持ちが伝わって、コミュニケーションが上手くとれていないと、単にただの凡フライになるわけで。そこんところは大事ですよね。やっぱね、意思の疎通がされて初めて犠牲フライは成り立つわけで。それを思いましたね。見ててね。あ〜これじゃ解散するわって思ってね、うん。
「りこ」
2007/06/10 12:17
<
[10/13]
>