JR大回り旅行? その3



またまた懲りずに,「大回り」をしてきました(^^;)
今回のコースは
福知山線の塚口駅から大阪環状線の鶴橋駅
を目指す,大回り旅行です!!  乗車した線区は
福知山線,加古川線,山陽本線,東海道本線,大阪環状線
です。


という訳で,今回の旅の出発地点の「塚口駅」です。
この塚口駅は,各駅停車しか止まりませんので,とりあえず最寄りの快速停車駅である「伊丹駅」を目指します。
塚口10:25発 新三田行 普通に乗車

  
伊丹10:29着 10:36発の丹波路快速に乗車し,篠山口へ


篠山口11:29着 11:32発福知山行 普通に乗車



谷川11:49着 ここで加古川線に乗り換えです。12:10発 西脇市行きに乗車


西脇市12:37着 ここで,この電車↑12:48発加古川行きに乗車


加古川13:33着 13:38発近江塩津行き新快速に乗車
 加古川駅で山陽本線に乗り換えなのですが,加古川線ホームと山陽本線用のホームとの間になぜか「改札」があり,切符を拝見,となりますが,大回
りをしている人が多いのか,何も問われることもなく,「どうぞ」と通してくれました。

大阪14:38着 大阪環状線乗り換え
やっぱり新快速は速いです(^^;)


目的地である鶴橋に到着です。


 今回の「大回り」は,塚口から鶴橋までの320円区間で実施しました。
 「大回り」は初乗り料金で回るのが,スジなのかも知れませんが,ちょっとプラスすれば,線区の自由度が増えるのではないかと考えます。
 塚口を出発駅とすると,近畿地方の最長区間が乗車できますが,疲れるでしょうね〜(^^;)

参考 JR大回り旅行?へ ←大回り旅行の約束事を記載しています
    JR大回り旅行? その2へ

  TOPに戻る